馬見林道経由の雪の馬見山


【日時】   2004年2月11日(建国記念の日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386−R322-R500−鮎帰登山口
【山名】   馬見山977.8m 甘木市と嘉穂郡境界の山
【コース】  馬見林道終点(10:25)−水場(10:47)−宇土浦越(10:57)
       −馬見山山頂(12:12)(13:06)−宇土浦越(14:04)
       −林道広場(14:32)
【参考資料】 九州100山峰  分県登山ガイド「福岡県の山」

 なかなか良いお天気だ。起床が遅かったので近場の馬見山を歩いた。予定では周遊コースで歩こうと思ったのだが・・・。

 午前10時頃林道の入り口のダムサイトの「鮎帰」に着いた。ここに駐車して宇土浦越経由馬見山・栗河内に下山し、国道を下ってくる予定であったが、時間も遅いしということで林道を車で上り、林道終点から往復することにした。なんたる軟弱さ。こちら 側は南面になるので、林道の雪はほとんどなかったが一部日陰に残っていた。林道終点広場は日当たりがよく暖かかったので雪はなかった。

馬見林道終点 登山道入口 雪のある登山道

 革製軽登山靴とWストックを持った。スパッツはつけなかった。午前10時20分に馬見林道終点広場の右隅の赤のテープの所から登ります。この辺り登路に雪はありません。何回かジグザグに登れば植林地帯を登る。筑後平野の一部が見えます。しばらくすると山腹を巻くように歩き、ヒノキ林の中を登る。左から谷の水音がします。水流のある谷を渡ります。更に北側に かかると残雪がある。しばらく谷の左岸を歩くようになり。谷を2回渡って結局左岸を歩きます。最後に若干の崩壊箇所を登る、ここが最後の水場だ。この辺りは自然林で木段もあるが、直登の急坂で「宇土浦越」に出る。右に行けば馬見山、左に行けば屏山です。南からの風が少しある。

宇土浦越

遊歩道途中のカルスト

 馬見山を目指します。この辺りの雪はだいぶなくなっていた。この辺りからも展望が開ける。4等3角点796mのあるところが屏山や860mピークがよく見る。更に登ればアブラチャンの多いところに出る。ここはピークを越えた。更に急登すれば、平坦地だ。何か城址に見えて仕方がない。雪も少しは残っている。更に樹林の中を歩くことになる。さすがに残雪がある。アイゼンはつけていない。

 ここを過ぎれば最後の急坂だ。この辺りは吹きだまりなどがあり雪も深い。速度が落ちる。そして山頂まで10分の例の標識がある。ここからは山頂は近い。3角点のある頂は6人ばかり登山者がいた。英彦山の写真を撮って、南側が開けた頂へと移動した。誰もいない。ベンチもあいている。日当たりは良い。カップ清酒に燗をつけて餅入りラーメンを作る。

馬見山山頂 三角点のある場所 山頂風景

 ここからも英彦山は見えていた。よく見ると釈迦岳も見えている。ただし霞が強く遠望は効かなかった。

次の広場で食事 記念写真 796m四等三角点

 食事後に下山だ。3人組がやってきた。揺拝所の方へ下山するようだ。私は往路を戻ったが、山頂で5本爪アイゼンをつけた。平坦な場所に来ると雪もほとんどないので、アイゼンをはずした。宇土浦越から下り始めると新しい足跡が雪の上にあった。林道終点から登ったらしい。暖かいので雪もだいぶ消えていた。

登山口は日だまりでまだまだ暖い。車で下山中にすぐ下のカーブに林道脇にジムニーが駐車しているのを見た。

次回ここを登るときは、周遊コースで歩いてみたいものです。しかし、車道歩きが長くなる様です。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]