安見ケ城山(300m) 甘木の山


【日時】   2004年1月3日(土)
【天候】   晴
【メンバー】 3歳の孫とCJN
【アプローチ】自宅(甘木市)386号線−322号線−林道
【山名】   安見ケ城山ヤスミガジョウヤマ(300m)
【コース】  林道ゲート(13:40)→山頂(14:10)(14:15)→ゲート(14:30)
【参考資料】 福岡県無名山301山・福岡県の城

「福岡県の城」によれば安見ケ城山の山頂には秋月氏の端城である休松ヤスミマツ城があった。築城者は秋月種実。

甘木市にあり標高は300m。甘木鉄道甘木駅の東北東4q。(三省堂日本山名事典より)

安見ケ城山付近には戦国期、「休松」という地名があった。(角川日本地名大辞典より)

この辺は戦国期に大友氏と秋月氏の戦場であり、この戦いは「休松の戦い」といわれています。(筑前戦国史より)

ゲートと駐車場 トイレ

 3日は晴だった。孫と遊んでいるうちに、下渕から林道経由で「安見ケ城山」へ行くことにした。林道の入り口は国道322線の才田組の採石場の先の 「下渕」にある。右に折れると前方に採石場が見える。そのまま舗装林道を走る。まもなく杉林の中を走ることになる。途中に分岐もあるが右方向へと登る。急に明るくなって道幅が広くなる。ここにゲートがあるので車をここに駐車する。

大平山 目配山

 ゲートの横には人が通り抜けることが出来るように通路がある。この辺りは間伐され下草も刈られていかにも公園という感じがする。林道はさらに上方へ延びている。林道を少し歩くとトイレがある。このトイレの左右に作業道がある。まず左側から登ることにする。傾斜は緩い。左へと山腹を巻くと駐車地が見えている。古処山なども見える。

山頂の孫(こうちゃん) 安見ケ城山山頂

 「安見ケ城山」山頂はここから尾根を登らなくてはならない。踏跡もあるようだが傾斜がきつい。孫の手を引いて登った。山頂に着くと孫はお菓子を食べていた。 「大平山」に行こうと思ったが時間が無いので下山だ。

 下山はいつも登ってくる方へ降りた。こちらの方が踏跡は多い。尾根を下り途中からトイレの右側へと出る。ここから車道を下ると駐車地だ。

 この辺りはもう完成しているようだ。「大平山」と「安見ケ城山」の間の稜線が完成すれば終わりのようだ。大平山周辺整備事業で行われているらしい。 昔の面影は完全に失せたようだ。
 

こうちゃんは2007年4月には小学1年生になりました。「大平山」の整備事業も終わっています。20070426に写真を貼り替えました。

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]