障子ガ岳(427m)


【日時】   1996年12月17日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−R386−R322−地方道−味見峠登山口
正式には JR採銅所駅−地方道−R322−地方道−味見峠登山口
【山名】   障子ガ岳ショウジガタケ(427m) 勝山町・香春町境界
【コース】  味見峠(14:00)−山頂(14:35)(14:55)−味見峠(15:25)
【参考資料】 分県登山ガイド「福岡県の山」

 障子ガ岳は京都郡勝山町と香春町の境界にあり、山頂は中世の障子ガ岳城跡になっている。遠くから見ると山頂部が水平でいかにも城跡だなあーと思える山です。ガイドに勝山町から登るように在ったのでトンネルを越しました。登山口の標識の在るところは旧道と新道が交差するところで、ガイドブックにはとても車では登れないと在ったのですが、あまり荒れてなく峠まで行けます。

 香春岳から下山した後、味見トンネルを通り、勝山町側の登山口から未舗装の車道を登れば味見峠に着きます。この道路は歩いた人でも林道かとも思えるような道路ですがますが、田川・京都両地区を結ぶ主要路だったのです。味見峠は標高247mでこれからも上方へ林道は続きますが、荒れているようなのでここから歩きます。

 味見峠にも登山口の標識があり、ここからさらに若干荒れた車道を歩いて登っていく。尾根に近くなると香春岳や牛斬山が見えてくる。尾根付近は車の轍もあり、道幅はあるものの両側から笹が倒れかかったいるが、人が通るには十分な幅はある。緩やかなアップダウンがあり、車止めがついている。バイク防止のようだ。

 途中ボランティア植樹の場所がいくつかある。名札が付いている。砦跡までくると勝山町側が見えてくる。直ぐ先で左からの上野側の登路と合流する。その先で滑りやすい急坂を右に巻くように登る。まもなく空濠跡にでる。草はきれいに刈ってある。

 少し高い部分が本丸跡で山頂ということになる。アマチュア無線をやっている人が1人居るだけだった。ここからの展望の京都郡側は、非常にいいものでありました。今頃まだ下界?のモミジの紅葉がきれいです。

 帰りが遅くなりそうなので、早々に降ります。空濠跡の直下の急坂で2人連れに会いました。遅い登山ですね。途中で荒れた林道を登ってきた4駆に会いましたが、登れなくなり、バックで下っていました。そこで山頂でハムをやっていた人が追い越しました。登山口に車を置いていると云っていました。

 帰りは味見峠から香春町の方へ降りてみました。路面はそれほど荒れてはいないのですが、手入れはなされていないようで、路肩の雑草や灌木の枝が伸びていて、結構車のボディーをこすり、車に擦り傷がたくさん付きました。これでこそ4駆の勲章かも・・勝山町側の道路の方が樹木のせいで日当たりが悪く、草や灌木の繁りが少ないようでした。

帰りも来るときと同じR322とR386を走り、自宅には5時過ぎに着きました。

 

戻る ] 上へ ] 進む ]