【日時】 2010年6月5日(土)
【天候】 晴
【メンバー】 CJN単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−国道386−県道80−国道210−県道151−地方道−農道
【山名】 安山(安山城址) 300m 等高線、
【コース】 農道登山口14:50→本丸跡14:55→駐車地15:10
【参考資料】 「福岡県の城郭」
前回は筑紫野市の「大振山」でした。
最近「福岡県の城郭」を入手しました。これには地形図があり、場所が特定されています。ただし、地形図が小さいので詳細は分かれませんが、安山城址は特定できました。以前五葉山(立石城址)に行ったときに駐車した場所の北側のピークでした。「福岡県の城」には安山には立石城があったと書かれていますが、「福岡県の城郭」には立石城は主山(点名は五葉山)にあると記されています。安山にあったのは安山城と思います。ここにも城跡があります。「安山」と「主山」をあわせて「大聖寺山」(大生寺山)と呼ばれているようです。麓に大聖寺(大生寺)があります。
この付近一帯を本拠地にしていた門註所氏と対立していた星野氏が門註所氏の井上城や立石城を攻めるための前進基地として築いた陣城がはじまりと推測される。(福岡県の城郭より)
クリック・コース概念図
午後2時5分頃にワゴンRがないのでX-TRAILで行くことにしました。農道を走るので軽自動車が良いと思います。農道は舗装されています。国道210をうきは市浮羽町まで行って県道151を西に走り途中から南へ走りました。南側は耳納連山の斜面ですから登りになります。流川の南には大生禅寺があります。目的地はこの山の後方のピークです。大生寺の前を通り柿園の中の農道を上ります。ミカン園の農道よりは広いので普通車でも走れますが、作業車との離合はスムースではありません。農道の最上部まで行きました。ここは、丁度南北のピークの鞍部になっています。更にここを越して下っています。水槽があり、南にも農道が延びています。ここに駐車しました。午後2時50分頃。*この部分は立石城址の引用です。
|
|
水槽の左を歩きました。 |
ここに踏跡があります。 |
|
|
小屋裏に出ます。 |
表に回ってみました。発動機があります。 |
|
|
尾根を歩きます。 |
境界杭があります。 |
|
|
尾根を登ると郭です。 |
コンに標識がありました。 |
|
|
郭の高まりをピークにしました。 |
平坦ですが、雑木があります。 |
|
|
畝状阻塞があるようです。 |
立石城址のある立石山 |
|
|
農道からの展望・ナベスケが見えています。凹みです。 |
「安山」です。 |
今回は水槽の方(北へ)へ歩きます。水槽の左を歩きました。はじめは下りです。一段下方にはポンプ小屋があります。発動機が2台あります。更に下がると鞍部です。少し登ると「堀切」があります。そして更に登れば土塁でしょうか?一段と高くなり平坦地が広がりますが、灌木などがあり見通しは悪い。ここが高いのでピークとしました。踏跡があるのでたどってみました。ここが本丸跡らしい平坦地ですが、気があり見通しはよくありません。畝状阻塞は雑木であまりわからなかった。元の位置に戻りました。ここから往路を戻り駐車地です。
ついで近くの「井上城址」へ行きました。