【日時】 2010年4月18日(日)
【天候】 晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】 高丸山取付から地方道を南下
【山名】 雁城ガンギ(雁城城址・重木城址・宮永城址) 333m 標高点
雁城南峰 320m 等高線 若宮宮永
【コース】 駐車地(11:50)→取付(12:00)→鉄塔路(12:30→鉄塔144(12:35)
雁城(本丸跡)(12:40)→雁城南峰(12:50)→鉄塔144(13:05)
→林道出合(13:20)→車道(13:30)→駐車地(13:35)
【参考資料】 1/25000地形図、福岡無名山301山、福岡県の城、
海彦山彦さんのルート図、
クリック・コース概念図
「高丸山」から下山して「雁城」を見ると山頂直下に鉄塔が建っている。これへの鉄塔路があるだろうとは思ったので、この地方道から分岐している林道を見つけました。入口には一応立ち入り禁止の様なゲートがあるので入るのは遠慮しました。鍵は掛かっていませんでした。
|
|
「高丸山」へ登るときに見えた「雁城」です。 |
駐車地は路脇です。 |
|
|
左に一軒家があります。 |
ここから取付ました。薄い踏跡があります。 |
|
|
登りはじめは人工林に竹が侵入しています。 |
そのうち竹は無くなりますが、急登です。 |
|
|
左の尾根に移りました。 |
目印がありました。 |
|
|
すぐ上が鉄塔路です。 |
右に尾根を歩きました。 |
|
|
階段が見えています。 |
真新しい鉄塔です。 |
|
|
この鉄塔は144号です。 |
下方に資材置き場跡が見えています。奥の山は「高丸山」です。 |
|
|
急登なのでロープもあります。 |
城址の遺構があります。 |
|
この付近が標高点のある所としました。「雁城」山頂で本丸跡です。 |
結局、この地方道の広い所に駐めて、福岡無名山301山にある民家の前から林道に入りました。この谷は「山下川右支流」で、谷の右岸を歩きます。この林道は荒れています。民家を過ぎて、左の竹林へ入りました。かすかに踏跡があります。急登の尾根です。スギ林に竹が侵入した様です。急登を登ると灌木に印があったりしました。足跡も見ました。登山者のものかどうかはわかりません。しばらく登ると竹は無くなりスギ林になりました。獣道を拾って登ります。目印も現れました。途中から左の尾根を登ります。この尾根を登ってきた方が良かったかもしれません。この尾根を登り切ると稜線です。鉄塔巡視路があり鉄塔の案内板がありました。これを右に歩くと開けた所に真新しい鉄塔144号が建っています。展望がありました。ここから先ほど登った「高丸山」がよく見えています。ここから尾根を南東へ登ります。急登でロープもありました。登り着いた所は出丸跡かもしれません。ここから右へ歩くと郭状の曲輪がある本丸跡です。ここは結構広くなっています。東西の斜面には畝状阻塞が残っています。ここには山名私標が1個ありました。ここには標高点333mがあります。ここが雁城の山頂です。
|
|
更に進むと「土塁」があります。 |
急坂を下ると空堀があります。 |
|
|
このヤブを登ります。 |
ここが二の丸跡です。標識もここに多いようです。「雁城南峰」としました。 |
|
こちらに行けば「宮永」でしょう。この城は宮永城とも呼ばれました。 |
ここから更に南へ行くと土塁あり急坂を下ります。堀切があります。更に歩くと鞍部で竹藪の中を登ると平坦地があり二の丸跡です。ここには山名私標がたくさんありました。ここは雁城山南峰320m(仮称)としたいと思います。雁城山頂はやはり標高点333mのある本丸跡でしょう。更に踏跡は続いていますが、「宮永」に出るのかもしれません。
|
|
鉄塔から鉄塔路を下りました。 |
急坂なので階段が多くありました。 |
|
|
山腹を歩きます。 |
林道が見えてきました。左へ行けば鉄塔143号です。 |
|
|
鉄塔標識 |
この林道を下りました。 |
|
|
地形図にある防砂ダムです。 |
山下川右支流と書かれていました。 |
|
|
取り付いたヤブです。対岸になります。 |
思っていた通り、簡易ゲートのある地方道に出ました。 |
|
こちらから登り、鉄塔路を利用するのが良さそうです。下山は手前に下りました。 |
往路を下りましたが、下山は鉄塔から鉄塔巡視路を下って見ました。工事に使われた機械などはもうありませんが、下方に広場が見えていました。鉄塔路はまだ新しく階段も壊れていず、草もありません。急坂なので階段がたくさんあります。ジクザクに下ります。人工林の下方は竹藪で荒れているようです。鉄塔路はそこまでは下らずに林道に出ました。左に登れば次の鉄塔143号です。私は右に下りました。谷の右岸を下ります。途中に防砂ダムもあります。そして、橋を渡り
左岸に移り、さらに下ります。右の方には取り付いた尾根が見えていました。これを下るとゲートのある所に出ました。ここから右へ下ると駐車地です。今のところ、この下山してきた鉄塔路を利用するコースがヤブもなく「雁城」まで歩き易いと思います。鉄塔路の入口まで車で入ると山頂への時間の短縮にはなります。ただし、入口には鍵なしですが、ゲートがあります。
*雁城城は南北に長く規模の大きい城です。大友氏の侵入によって城主吉田掃部は討ち死にしています。
ここから「天の坊」へ向かいました。