城山(花尾城址) 320m【嘉麻市桑野の山


【日時】   2010年8月8日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−県道509−県道80−国道500−国道211−地方道(林道)
【山名】   城山(花尾城址)320m 等高線 嘉穂町桑野の山
【コース】  林道脇(7:45)→取付(7:50)→山頂(7:55)→駐車地(8:00)
【参考資料】 福岡県の城、海彦山彦さんの情報、1/25000地形図

 前回は「高屋ケ岳」でした。

 花尾城址は国道211号線の倉谷橋の西にあり、城台の北、東、南は急傾斜面、山裾を嘉麻川が流れて天然の外堀となっている。西は旧大手口らしくこちらから通路があります。草創は不明。毛利三七兵衛の居城と伝えられて、馬見山の城主毛利兵部鎮実の一族と見られ、馬見山城の支城の1つで、嘉麻峠を監視する物見の城であった。(福岡県の城より) これには標高100mの小山と書かれていますが、誤記と思われます。比高100mなら高すぎるという所です。

クリック・コース概念図

 今回は午前6時50分にX-TRAILにて出かけましたが、いつものコンビニで弁当を購入して県道509、県道80から国道500号線に出ました。国道211へ左折します。嘉麻峠を下り、林道で「倉谷」を目指しました。林道から見下ろす所に「城山」はあります。車で国道まで下って見ましたが、道幅が狭く駐車は出来ません。林道の広いところに駐めました。午前7時45分。この林道は国道322まで続いています。

林道に駐めました。 ここから右に下ります。
花尾城址が見えています。 左へ・舗装なし
農道から右へ、軽自動車なら駐車出来るかも。 国道から直接はいることもできます。
左にお堂。曲輪跡に建てられた物の様です。  
右に墓地です。ここも曲輪跡でしょう。 この上が山頂です。
この草藪が一の丸跡です。 この辺りは一段低く二の丸でしょう。

 ここからローカットシューズとWストックで歩きました。林道を少し登ると右下方に城山が見えます。分岐を右下方へ下ります。民家もあります。下りきると右に狭い舗装道が国道211へ延びています。左へは草道の農道が延びています。この農道を歩くと右に城山です。右に登ります。登り口の左側にお堂があります。平坦地ですが、曲輪跡の様です。すぐ上の右側には墓地があります。これも曲輪跡を利用した物でしょう。更に登ると平坦地です。一部は草に覆われています。この辺りが本丸の跡の様です。北に一段低い郭があり二の丸です。展望はありません。 曲輪跡はお堂の下方にもあります。

ここから戻って、次の添田の「鳶ケ岳」を目指しました。

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]