高屋ケ岳338.5m【赤村の山】


【日時】   2010年8月1日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】添田町畑−県道451−県道34−岩石林道−県道418−地方道
【山名】   高屋ケ岳コヤケダケ338.5m三等三角点点名は「高野ケ岳」 赤村の山
【コース】  道路脇駐車地(14:30)→峠(14:55)→高屋ケ岳山頂(15:20)(15:30)
       →峠(15:45)→駐車地(16:05)
【参考資料】 ふくおか無名山、1/25000地形図

「弓張標高点」から下山して「高屋ケ岳」を目指しました。

クリック・コース概念図

 上記のアプローチは実際の走行とは異なっていますが、このルートが近道です。私はカーナビのルートを走りました。最後は自然歩道入口付近で行き止まりです。

この辺りに駐めました。右の写真の標識があります。 突き当たりに、自然歩道表示板があります。
  標識があります。
右に稲田があります。 右の稲田がなくなると草道です。
谷を渡る頃には草もなくなります。 自然歩道らしくなりました。
最後は孟宗林です。竹の葉が積もっています。 石垣がありました。
峠です。ここから右へ入ります。 峠の右側に「高屋ケ岳」への標識があります。

 車を道路の広い所に駐めておきます。突き当たり付近にはフェンスがあり、自然歩道の標識があります。右へ折れると正面に民家があります。行き止まりです。この手前左側に斜め前方への自然歩道があります。少し坂道になっています。入ると右側に九州自然歩道の標識と後山・柳場の標識が建っています。すぐに右は稲田になります。しばらくは草も刈ってありますが、右が放置田になると草道となります。しばらくで山中に入り草もなくなります。ここからはスギ林の中の遊歩道です。左には谷が流れています。対岸は猛宗麟です。しばらくは歩きやすい道です。日辺り良い所は夏草です。まもなく猛宗林の中です。いくつかの橋を渡ります。 自然歩道は歩きやすく竹の葉が積もっています。倒竹は数本でした。まもなく峠です。右側に滝沢さん達の標識がありました。

峠から右へ入って、尾根を登りました。 ヤブ気味ですが、踏跡(獣道)があります。
この岩を過ぎると山頂も近くなります。 まもなく山頂です。
山頂です。 三等三角点・点名「高野ケ岳」があります。

 ここから右に入ります。地形図を見ると、この尾根を登れば山頂のはずです。藪はひどくはありませんが、取付付近は少し右を歩いて尾根に取り付きました。尾根上には獣道があります。これをたどって歩けます。時には邪魔な灌木の枝を切ったりしました。ほとんど直登ですが、目印は取付の標識以外見ません。 時に、GPSで山頂を確かめながら上へ上へと登れば最後には赤のテープが1個ありました。狭い空間があり三等三角点「高野ケ岳」があります。写真を撮って一休みです。

駐車した所。手前へが登路。 御許山などでしょうか?

 下山は往路を戻りましたが、途中異なった尾根を下ろうとしているのに気づき、GPSでコース修正です。すぐに往路に戻り取付に到着です。ここから自然歩道を下りました。*下りは尾根の間違いが起こりやすいので注意を要します。登りの方が間違いは少ないようです。

帰宅は県道418を走りました。油木ダム湖畔を走り、英彦山駐車場に出て往路を戻りました。

次は嘉麻市の「城山(花尾城址)」などです。

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]