【 日時 】 2009年5月24日(日)
【 天候 】 曇後晴
【メ ン バー】CJN単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−甘木IC〜熊本IC−R57−R325−県道229−県道298
【 山名 】 米塚 コメツカ 954.3m 四等三角点(点名は米塚) 阿蘇の山
【コース】 駐車地(5:40)→牧道取付(5:45)→TV中継所(6:00)→米塚山頂(6:15)
→駐車地(6:45)
【参考資料】 「肥後の山675座駈け歩き」、1/25000地形図、その他
前回の山は別府の「青梅台」でした。
米塚は阿蘇中央火口丘の北西部にある山で、標高は954.3m。火山砕屑丘で、すり鉢を伏せたような美しい山容を持ち、山頂に火口跡がある。米塚の西北西1.5qにある蛇ノ尾も火山砕屑丘で、米塚との間には溶岩洞があり、洞窟動物も発見されている。山体の中心を通り二分する境は、入会地の境界の土塁。(角川日本地名大辞典より)
クリック・米塚コース概念図
午前3時50分にX-TRAILで出発です。燃料を補給して弁当を購入し高速道にのりました。
この日は熊本百名山最後の山である阿蘇の「米塚」登山がメインです。ところが山が荒れて登山禁止となっています。入口には厳重に有刺鉄線が張られて説明板もあります。山頂付近にはガスが立ちこめています。しかし、何とか熊本百名山に
ケリが付けたかったので反則登山をしました。
|
|
ガスです。入口は有刺鉄線でふさがれています。 |
ここから入りました。 |
|
|
途中にある倉庫 |
車が見えています。 |
|
|
TV中継所が見えてきました。 |
下界の風景も時に見えました。 |
|
|
TV中継所 |
境界の土塁が見えています。 |
|
|
この尾根を登りました。 |
|
|
|
|
ここが三角点のある山頂ですが、三角点はありません。 |
|
|
米塚の最高所です。 |
火口の真ん中に四等三角点の標石がありました。 |
|
|
最高所の遠景(火口から) |
TVの中継所も目だたないように建てられているのかもしれません。 |
車をゲートに有刺鉄線のある県道脇に駐めました。そして、あまり登山されていない所から山頂を目指すことにしました。それはTV中継所のある所です。駐車地から少し戻る(下る)とやはりゲートのある牧道があります。これは脇が少し隙間があり、入ることが出来ます。これを入り舗装牧道を歩きました。牧道の十字路には古い小屋があり、干し草が収納されています。ここから更に舗装された牧道を電波塔の方向へ歩きました。途中からも取り付けるようでしたが、ガスが出たり晴れたりなので様子を見るためにTV中継所のある所まで行きました。この辺りは草が刈られているようです。有刺鉄線のある境界の土塁の脇を登ろうとも思ったのですが、TV中継所から尾根に取り付き登りました。ゴム長靴でしたが、パンツが朝露で少し濡れました。山頂の縁に付くと踏跡があります。左へ歩くと土塁です。これを越えたところの最高所が山頂でしょう。ここに三角点があるはずですが、コンクリート柱があるだけでした。ここからの展望はガスが切れていたので抜群です。登山禁止なのは残念なことです。火口の真ん中に三角点が建っていましたというよりありました。埋めてはなかったので誰かが移動した物の様です。相当以前からここに置いてあるようです。三角点の点検が行われていないのでしょう。ここまで行って写真を撮り、火口縁に戻り、少し近道で牧道に戻りました。少しはガスも晴れてきたようです。ここから次の「中岳南峰・皿山」を目指しました。