青梅台または東山(896.3m)別府市の山


【日時】   2009年5月17日(日)
【天候】   曇時々雨
【メンバー】 単独
【アプローチ】吉備山−林道−地方道−県道11−駐車場
【山名】   青梅台or東山(896.3m) 三等三角点 由布岳の向かいの山
【コース】  登山口(15:25)→青梅台山頂(16:15)→駐車地(16:45)
【参考資料】 辻本さんのWebサイト、1/25000地形図

クリック・青梅台コース概念図

 「吉備山」から下山して向平山に登ろうと思ったのですが、時間が不足で県道11号線沿いの「青梅台」に向かいました。こちらは簡単登山のつもりでしたが・・・・。

由布岳登山口の駐車場です。 駐車地から右へ歩きます。
幅の広い車道兼用の道を登ってここから右に入りました。 この当たりの遊歩道は歩かれているようです。
木段もあります。 途中から右折しました。これが間違いでした。
さらに上にも標識があるのでこれで間違いないとおもったのですが、 道は無くなりました。ヤブ漕いでいると
地形図にある作業道に出ました。 これを歩くと山頂です。
道脇に標識がありました。青梅台、東山と書かれています。 三等三角点がありました。
戻るときにはこの標識に従いました。 往路を少し戻り右下方へ下ります。来ると木は左から来ました。
ガスがありますが、明瞭な踏跡です。 ここには少し灌木の枝がありますが、
それをやり過ごせばハッキリした踏跡があり、左へ行くと往路でした。 ここまでは北のですが、もう少し佐喜真で歩けば山頂も近かったのにというところです。

 この「青梅台」の登山口は由布岳登山口にある駐車場です。ここに「東山いこいの森」の案内板があります。この案内板の後方の山が青梅台または東山です。ザックは持たずに歩きました。遊歩道が完備しているだろうとおまけに手袋もしませんでした。右側にある車道に車止めある遊歩道から歩きました。ガスも出て由布岳は見えません。カーブするところの右に林間広場1qの標識があるので、この遊歩道に入りました。遊歩道は山腹を巻く様に付いています。木段もあり、途中で左に折れて右川に山頂側が来ます。ここをしばらく歩くとこの遊歩道の最高点が見えています。テープがあります。この手前に右に入る遊歩道があります。ここにテープが2つあったので、ここから右に折れました。これは右に延びています。三角点から離れます。しかし、どこがまた三角点に近づくだろうと歩きました。キイチゴがのびて遊歩道に倒れています。手袋が必要だったようです。しばらく登ると 稜線も近くなります。左に折れて更に標識に従って右に折れました。この辺りから踏跡は獣道程度になってしまいました。稜線を越えた方が良かったかもしれません。この辺りには電波塔があるのでフェンスがあります。GPSを見て三角点の方へ歩きますが、ヤブです。それもイガイガの多い尾根でした。ハサミも置いてきています。これをかきわけて何とかヤブを脱出しばらく樹林の中を歩くとようやく地形図にあるハッキリした稜線の踏跡に出ました。しばらく踏跡をたどります。少しのアップダウンはありますが、三角点から大分離れていたようです。まもなく左下からの歩道をあわせると右側に三等三角点があます。ここには青梅台と書かれたものと東山と書かれた標識がありました。展望はありません。ここから戻りは右下に下りました。木段もあります。これを下ると踏跡に出会いました。左へ歩くと先ほど歩いた遊歩道です。すぐに往路と出会いました。こちらは距離も短くてこちらを歩くべきでした。ここからは往路を戻りました。

異なったコースを登ったので、登りに50分もかかってしまいました。

帰宅には県道11を走り、国道210に出て湯布院ICから朝倉ICへと戻りました。県道11はすいています。

次回は「米塚」等阿蘇の山です。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]