吉備山(255.4m)別府市南部の山


【日時】   2009年5月17日(日)
【天候】   曇時々雨
【メンバー】 単独
【アプローチ】別府少年自然の家駐車場−地方道−林道
【山名】   吉備山キビサン(225.4m) 別府市南部の山
【コース】  登山口(13:00)→吉備山山頂(13:45)→駐車地(14:15)
【参考資料】 大分百山、辻本さんのWebサイト

クリック・吉備山コース概念図

 吉備山は別府市南部にある山で標高255.4m。別府市市街地南部の鶴見岳東麓より高崎山にいたる急崖(朝見断層)の一部をなし、更新世初期〜中期の角閃安山岩質の火山噴出物からなる。(大分層群)。崖下に朝見川が名南東方向に流れる。北麓に尺間神社がある。(角川日本地名大辞典より)

駐めたところ粗大ゴミが投棄されています。 次のカーブが取付です。
少し高所を歩いていたら下方に道跡が見えました。 途中にある石祠
祠の中身の仏像 さらにテープが有道が続いています。
ヤブが現れますが、奥は樹林です。 途中でわからなくなって道を探していたらまた現れました。
道跡を横切って急坂を登ります。 稜線に到着です。
テープがありました。 吉備山の山頂です。
四等三角点があります。 下るときにはテープをたどりました。
この草やササ藪のところが道跡でした。 取付から駐車地を見ます。

 「小鹿山」から下山して「吉備山」を目指しました。市道や林道を走り、鮎帰貯水池の脇を走り、取付の手前のカーブにある広いところに1台は駐められますが、不法投棄物が結構占領しています。ここからザックは持たず雨具は着けて歩きました。辻本さんのWebサイトある取付は大体見当がついています。カーブで谷になっているところです。ここには竹が茂っていますが、踏跡があります。良く見ると赤のテープがありました。私も黄色のテープを付けました。中に入ると竹が少し伐られていました。ここからが右の竹のなかの踏跡をたどるのがルートですが、私はその先の少し上を目指してしまいました。ここにも踏跡がりました。これをたどっていると右下に道跡らしきものが見えています。高いので降りることが出来きません。落差が少なくなってから下りました。ここは古くは農道か何かの跡の様です。この辺りには石垣が残っています。まもなく石祠があります。この右を巻いて更に道跡は続いています。テープも現れます。しばらくするとササ藪です。何とかかき分けてしのぎました。ここを過ぎると樹林ですが、この辺りは道跡も大分壊れてハッキリしません。テープがありますが、倒木があり、先には見えなくなりました。ここでしばらく探しましたが、テープも踏跡もわからないので、ここから右上を巻きました。少しのヤブを越すと真竹が現れテープが巻かれています。これからずっとテープがありました。再び道跡らしき所に出ますが、このまま横切っています。道脇には高い石垣が残っていました。

 ここからは山頂目指して急登を登るのですが、テープはほとんど直上しています。適当にテープを見ながらゆっくり登ります。ようやく主稜線に到着です。ここから右に登ります。まもなくヤブ気味となり四等三角点のある山頂です。展望はありませんでした。

 下山も同じコースを戻りましたが、テープをたどってみました。テープを見失ったところは木が茂っているだけでした。あの場所は右にあがらず左に行けば木の陰に道跡が続いているのでした。車に戻って「向平山」に行こうと往路を戻りました。「向平山」取付への林道には通行止とありました。丁度降りてきた人に聞くと取付までの林道には異常はないということでした。ここでしばらく立ち話をしていると雨も結構降ってきたので向平山登山をやめて、由布岳向かいの「青梅台」に行くことにしました。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]