小嵐山520m・象ケ鼻789.7m 阿蘇の山


【 日時 】        2007年8月19日(日)
【 天候 】        晴
【メ ン バー】     単独
【アプローチ】    坪内城址−小嵐山橋−林道−象ケ鼻
【 山名 】        小嵐山ショウランザン520m・象ケ鼻ゾウガハナ789.7m
             (熊本県 阿蘇の山)
【コース】      *小嵐山
            登山口(14:00)→小嵐山山頂(14:05)→登山口(14:10)
           *象ケ鼻
           駐車地(14:30)→象ケ鼻三角点(14:40)→駐車地(14:45)
【参考資料】 「肥後の山675座駈け歩き」




小嵐山・象ケ鼻 コース概念図(この頃は手書きです。)

 小嵐山は阿蘇町と一宮町の境にあり、黒川が流れて京都の嵐山に似ているところから徳富蘇峰が命名した。象ケ鼻は阿蘇谷7鼻の一つである。(角川日本地名大辞典より)

 「坪内城址」からさらに県道213を走ります。しばらく走ると右側に黒川にかかる「小嵐山橋」、左側に小嵐山です。川の縁に駐車場があります。

→クリック・中通古墳群の説明板

 

*小嵐山

駐車場  
慰魂碑 階段
石像がありました。 黒川と小嵐橋
古墳  
  小嵐山山頂
   
  なばのなき石
牧道脇にあったキツネノカミソリ

小嵐山橋の道路を挟んだ前に階段があり、これを登ります。草も刈られています。登りつくと広場です。展望が開けます。太子堂があります。田んぼの中には古墳が点々と見えています。中通り古墳群と呼ばれています。小嵐山の山頂はこの太子堂の裏で一段と高くなっています。ここも草が刈られて展望もあります。記念写真を撮って下山です。次は小嵐山の後方にある「象ケ鼻」を目指しました。

 *象ケ鼻

「象ケ鼻」は展望が良好です。 キスゲ?
三角点方面 駐車地
三等三角点があります。 牧道のすぐ近くです。
   

 小嵐山への階段前からさらに進むと左側に牧道があります。これを走ります。この林道を走ると小嵐山の裏に当たるところに「なばのなき石」と呼ばれる大岩があります。一寸見物です。さらにジグザグに走っていくと展望が開けてきます。さらに走って平坦になるところに駐車しました。この辺りに三角点があるはずです。この採草地を少しうろうろしましたが、地形図でありそうな辺りの検討を付け探したら 三等三角点がありました。展望はなかなか良いところです。

ここから次の「古城ケ鼻(北坂梨城址)」を目指しました。

 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]