矢城山586m
【日時】 1999年7月20日(海の日)
【天候】 曇時々晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−甘木IC(高速道)−八代南IC−R3−地方道−
林道−登山口
【山名】 矢城山ヤジロヤマ586m 水俣市・芦北町境界の山
【コース】 林道登山口駐車場(13:21)−林道(13:33)−分岐(13:48)−
登山道出合(13:53)−矢城山山頂(14:06)(14:15)
−登山口(14:58)
【参考資料】 分県登山ガイド「熊本県の山」,「熊本県の山歩き」
矢城山は水俣市と芦北町の境界にあり、肥薩火山区に属します。頂上付近までヒノキの人工林に覆われています。展望はよく、八代海を隔てて天草なども一望できる。西南戦争の激戦地でぢんちあとも各所に残る。(角川日本地名大辞典より)
矢城山へは津奈木町の3号線の信号の無い交差点から山側へ曲がります。津奈木小学校の方向です。これは県道323のようです。峠の手前はカーブの多い道路です。峠は宮崎越で水俣市と芦北町の境界です。ここに矢城山の標識があり左に折れてさらに登ります。さらに左に標識があり矢城山まで3キロの標識があります。ガイドブックの通りです。この辺りは山神開拓のようです。
さらに車で詰めて見ます。草を刈った跡の広場に軽自動車が1台停まっている。ここに駐車して、身軽に登る。ここの標識には山頂まで1キロとあります。
ここからやはり長靴で、草を払った跡を登れば狭くなり右の杉林にある沢状の登路を登ることになる。これは高圧線の巡視路のようだ。しばらく登ると正面にコンクリートの壁が見えてくる。その下は水源地の様だ。水源地の下を右に歩きそして真上に登り左へ巻けばなんと立派な舗装林道が現れた。情報が無かったのでこの道路の情報は皆無だった。
右へ少し林道を歩けば左側に立派な標識があり、コンクリートの階段を登ればヒノキ林のなかだ。これも高圧線巡視路の様だった。プラスチック製階段おおくある。しばらく緩い坂を登れば間伐材の散乱した場所にでる。ここに矢城山への標識があるが登路は間伐材で埋まっている。上方にテープが見えるのでそこを目指して間伐材のなかを登る。ここから直に登れば、反対側からの登山道と出会う。山頂まで5分のいつもの標識がある。ここから正面に岩を見て左に巻いて登れば山頂だ。木が茂って展望は今ひとつだ。霧雨のようだ。ヒールを飲んで、下山する。
新しい林道から登れば車の寄りつきもよく、山頂まで近いのだが、どこから来た林道かは調べなかった。
3座ともニューピークハントでしたが、歩いた時間は3時間にも満たないものでした。腰痛時の足慣らしには良かったと思います。すべて長靴で通しました。もちろん登山靴は持参していました・・・・が。帰りは芦北町で夕立に遭い、高速道路上でも土砂降りにあいましたが、山歩きの最中は雨は無く、南に行った甲斐がありました。家に着いたのは午後6時30分過ぎでした。