高千穂峰(1574m) 霧島東神宮から
【日時】 2003年8月17日(日)
【天候】 曇時々雨
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(甘木市)−R322−大分道−九州自動車道−R221−R223
−地方道−霧島東神宮登山口
【山名】 高千穂峰(1574m) 霧島屋久国立公園
【コース】 駐車場(7:30)−登山口(7:36)−二ツ岩(10:40)
−御池小学校分岐(11:06)−皇子原分岐(11:15)
−高千穂峰山頂(12:10)(12:50)−駐車地(16:00)
【参考資料】 分県登山ガイド「宮崎県の山」、
以前から計画していた霧島東神社からの高千穂峰登山をようやく実行したが、天気予報がはずれて、お天気には恵まれなかった。おまけに、山ヒルのいるコースでもあった。
自宅を午前3時30分頃にパジェロ・イオにて出発。途中のコンビニで行動食の稲荷寿司を購入。甘木ICから高原ICを目指す。ここから御池の淵を走り、霧島東神社の駐車場に駐車した。午前6時40分。雨が降っている。傘をさして、とりあえず本殿まで行ってみる。雨は止まないようだ。駐車場に戻って私より先に駐車していた車から出てきた登山者と話をした。 昨夜からきていたそうだが予報がはずれたらしい。この時にすでに足にヒルがついていた。雨は小降りになってきたので
登ることとした。雨具を付けて出発だ。本殿の左側が登山口で九州自然歩道の入口だ。
登山口の標識 二ツ岩 入口は杉林である。杉林の中を歩けば自然林の混じった林となる。登りになると疑似木の階段がある。だいぶ痛んでいるところもあるが、
おおむね歩きやすいところが多い。途中で雨が止んだので雨具を脱いだ。涼しい。鹿の声がする。やがて登りが多くなってくると尾根道だ。
ミヤマキリシマの説明板があるところから道は荒れ気味となる。丸太の階段の破損が多くなり、夏草も茂ってくる。更にコースは狭くなり登路が草に隠れるようになる。ここで再び雨が降り出した。雨具を付けて歩く。蒸し暑い。灌木や夏草が繁茂してコースが見えない。段差が見えないので躓いたりする。傾斜も急になる。高度を稼いでいるようだ。ミヤマキリシマが現れてくる。
晴れていれば展望が良さそうな痩せ尾根を歩く。鎖の手すりがついている。風があって涼しい。まもなく「二ツ岩」だ。ここから少しのアップダウンでミヤマキリシマの多い草原へ出る。雨も止んだようだ。雨具の上だけを取った。涼しい。生き返ったようだ。ここから緩く下る。左から 「御池小学校」からのコースが合わさる。ここに木の朽ちかけた鳥井をくぐる。ここで駐車場であった登山者が追いついてきた。更に登れば右から「皇子原」からのコースを合わせる。この辺りからコースはザレてくる。
御池小学校分岐 皇子原分岐
この辺りには新しい丸太やペットボトル入りの水が置いてある。ヘリコプターで運んだもののようだ。自然歩道の補修があっている。しばらく登ると補修が済んでいるところもある。ここからすぐに山頂だ。山頂にはこのお天気にもかかわらず数人の登山者がいた。私は同じコースを歩いた登山者とビールを飲んで「いなり寿司 」の簡単な食事とした。雨があるので、ラーメンは作らなかった。雨具を付け、傘をさしての食事だ。
天の逆矛 神社から見た御池
*お天気が悪いときにはコンロが使いづらいときがあるので行動食を持参している。
下山は往路を戻ったが、雨が止んだので雨具を取った。それからは雨はなかった。樹林の中で子鹿を見た。駐車場には午後4時頃に着いた。8時間以上かかったようだ。
帰りの高速道は加久藤トンネルが対面交通なので渋滞であった。自宅には午後8時前についた。
このコースは長いけれども歩き甲斐のあるコースだと思った。ミヤマキリシマのシーズンの晴れた日に行きたいものです。今の頃はヒルの多いコースでもある。そして、暑い。帰りの車の中で手に着いているヒルをみた。自宅についても出血していた。