青野山(850.5m)【大分県九重町の山】


【日時】   2008年8月10日(日)
【天候】   曇時々晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】朝倉IC−九重IC−国道210−広域農道−林道
【山名】   青野山アオヤサン 850.5m 九重町右田の山
【コース】  林道青野山線駐車地(8:15)→山頂取付(10:00)→山頂(10:05)(10:25)
       →駐車地(11:45)
【参考資料】 1/25000地形図、

青野山コース概念図

前回の山は7月27日に姫路市の「姫山(姫路城)」でした。ツアーで行ったものです。

 久しぶりの山歩きです。「青野山」には旧登山道ではなく林道経由で登頂することにしました。旧登山道は林道が完成してからは、荒れているようです。あわよくば山頂近くまで車でいけるかもしれないと思っていましたが・・・。午後はにわか雨という予報です。午前6時50分頃にワゴンRにて出発です。X-TRAILはカーナビのHDDを地図改訂のために外しています。コンビニで弁当を買って、朝倉ICから九重ICまで大分道にて走ります。国道210号線を少し戻り九重町役場交叉点を北へ走ります。これは広域農道です。「龍門の滝」へは近道です。広域農道をしばらく走り、途中から右へ林道青野山線に入ります。ここには標識がないので気を付けます。少し登ると林道標識が建っています。すぐに棚田の間を走ります。この辺りは舗装です。快適に走っていると未舗装となります。ここは坂となっていて、道路がえぐれています。道端がえぐれている分には良かったのですが、横に横断してえぐれたところもありました。材木や石を置けば走れたかもしれませんが、いろいろ考えたすえ、無理はやめてこの近くに駐めました。X-TRAILで来れば良かったのですが・・・。ここから林道歩きです。

林道に入ってすぐの所にあります。 林道の広いところに駐めました。
この先がえぐれていました。 荒れた部分を過ぎると状態は良くなりました。
道脇にはいろんな花が咲いていました。  
   
林道からの展望・「丸岳」でしょうか? 万年山も見えています。
コンクリート舗装部分もありました。
コンクリート舗装の所にあります。

 林道の荒れはすぐに収まり、山頂近くまで路面状態は良好でした。舗装部分も多くあります。この山は柱状節理などもあり、林道の迂回距離が長く、山頂はそこなのにながながと迂回しています。しかし、展望はこの林道からだけしかないので歩くのも良いかもしれません。万年山や鏡山、宝山、丸岳など見えています。道脇にカワラナデシコやユリやホタルブクロなども咲いていました。最後はこの林道から南へ分岐した林道へ入ります。ここに は反対側からはよく見える青野山の標識がありました。この林道は割合フラットで荒れてはいませんが、真ん中にはカヤトなどが延びています。しかし、新しい轍はありました。しばらく歩きますが、灌木が林道にはみ出ているところもあります。

この三叉路を右へ歩きます。 青野山の標識・登ってきた方からは見えません。
カヤが繁って来ます。 この標識の所から尾根を少し歩くと山頂ですが、私は更に先から取りつきました。
この辺りから取り付きました。 間伐されてスギが倒れています。
倒木はありますが、夏草は少ない。 山頂付近は木がないので、夏草が繁っていました。
山頂は賑やかに記念標識が建っています。 二等三角点の様です。
復路は尾根を下りました。 尾根にはかすかな踏跡があります。先ほどの標識の所に出ます。こちらの方が歩きやすかったようです。
帰りにホタルブクロに気がつきました。 「鏡山」の風力発電も見えていました。

 まもなく、左に青野山の標識が現れます。北東側の尾根を歩くようになっているようですが、夏草がありそうなので更に進みました。まもなく左に赤テープが有り、取付のようです。ここから山へ入りました。ここからが山頂は最短距離のようです。間伐されたヒノキの間を歩きます。テープがありました。まもなく夏草の繁った一帯の向こうに山頂標識が見えています。踏跡をたどると二等三角点がありました。たくさんの私標があります。ほとんど昔の物です。最近はあまり登られていないのかもしれません。展望もありません。記念写真を撮って下山は北東の尾根を歩きました。こちらは路面が割とフラットで障害もなく夏草も意外と伸びていなく、こちらから登った方が良さそうでした。まもなく標識の所に到着です。ここから取り付くのが良いようでした。

 ここからは往路を戻りました。途中ショートカットしたいところがありましたが、夏草や灌木がありそうなので林道を戻りました。車に着いて昼食をしました。

次いで広域農道へ戻り、更に広域農道を走り「丸岳」へと向かいました。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]