横山(1036.8m)【大分県九重町の山】


【日時】   2008年5月11日(日)
【天候】   雨後曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】朝倉IC−九重IC−国道210−林道−登山口
【山名】   横山ヨコヤマ 1036.8m三等三角点 九重町の山
【コース】  奥日田林道登山口(10:20)→山頂(11:10)(11:15)→登山口(11:50)
【参考資料】 1/25000地形図、やませみ&かわせみさんのWebサイト

 前回の最後の山は八女郡矢部村の「猿駈山」でした。大分県側から登りました。



→クリック・コース概念図、走行図など





→クリック・コース概念図、詳細図



 5月11日(日)の天気予報は良くありません。朝起きてみると曇です。晴れ間も見えています。遅くなりましたが、用意していた近場九重の山に行くことにしました。と言うのも本日は○○記念日なのでXさんと夕食をする約束です。*九重町の山が近場の大和いえるのも大分道のおかげです。「英彦山」に行くのと同じ時間です。

 朝倉ICから高速道利用です。出発も遅くなったので、割引の時間に間に合わないのでカーナビの設定もせずに走りました。山田SAで行く先を設定です。まず、九重町の「横山」に行くことにします。大分方面に走っていると雨が降ってきました。大降りではありません。九重ICで降りて国道210号線を走りカーナビナビの通りに走りました。平家山集落への道を入り大分道の陸橋の下で左に分岐する道に入ります。道成に走っていると水分PAの真裏あたりに山側へ入る林道に入ります。樫原経由で走ってもここにつきます。この林道は保安林管理道平家山宮ノ尾線ですが、入口には平家山1号集材路L=1,290mと書かれた標識が建っています。少し入ると右側に大きな書式があり林道路線図と共に保安林管理道平家山宮ノ尾線と書かれています。これを道なりに走りますが、落石もあるので用心します。大きな落石の所もあります。

この林道へ右折します。平家1号集材路とあります。 走っていると右側にあります。

 登山口は作業道の入口でコンクリート舗装されています。このあたりからは「横山」の山頂が見えています。路肩の土砂よけの木材にやませみ&かわせみさんのつけた赤のテープがありました。このすぐ先の広いところに駐めました。落石がないところに駐めましょう。雨具をつけてWストックを持って歩きました。ザックは持ちませんでした。

登山口が見えています。ここに駐めました。車は走ってきた方向を向いています。 山頂付近はガスで見えません。
コンクリートはすぐに終わります。 カヤやキイチゴ類がが繁っています。
そして、左に折れると灌木も茂っています。 右折れの所を直進します。
人工林に入ります。 伐採地と人工林の境界を登ります。

 この入口からすぐはコンクリート舗装されていますが、ここから先はカヤやキイチゴなどが茂っています。切りながら歩きました。一度左へ曲がります。テープは適宜ついています。次の右カープで直進し樹林に入ります。*これをずっと歩いても行き着くようです。これは辻本さんのWebサイトに記されています。ここには黄色い「保安林」の標識があります。標識から右へ登ります。直登です。ここは人工林です。まもなく尾根に出ます。ここは伐採地との境界で伐採地の中の灌木の中に踏跡と赤のテープが続いています。

ここから樹林に入ります。 このあたりで左方向へ登ります。

 ここも少々ヤブ気味でキイチゴ類等が繁茂しています。時々剪定鋏で切りながら登ります。山頂付近はガスです。しばらく登ったところで右の樹林に入ってみました。こちらは日辺りが悪いのでキイチゴなどはありません。獣道があります。しかし灌木はあります。しばらく登って、また、伐採跡にでました。しばらく登ると樹林です。ここからは尾根は急坂になり岩尾根のようです。それで、登山道は右にそれて尾根の右側を登るようになります。そして主稜線に向かって登ります。このあたりはテープに沿って登りましたが、獣道も交錯し踏跡はいくつもあります。雨で滑るところありました。

稜線に着くと左へ歩きます。 笹原です。
スズタケの中に大岩がありました。 このあたりはスズタケが切られています。
三等三角点があります。 ガスで展望はありませんでした。
下山時に下方はガスが切れていました。  

 主稜線に出ると左に歩きます。しばらく歩くとスズタケです。濡れているのでやっかいです。かき分けながら歩きました。途中で大岩に出会います。更に歩くとスズタケの背も低くなり草の刈られた山頂です。 三等三角点と良く見る私標がありました。展望もありそうな山頂でしたが、ガスで展望なしでした。記念写真を撮って下山です。下るときは樹林に入らず尾根の切り分けを下りました。 ガスが切れて展望が広がりつつありました。

駐車地からそのまま林道を走り、「牧の原台・天道山」を目指しました。



 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]