和尚山 327.3m【宇佐市の山】


【日時】   2009年2月1日(日)
【天候】   曇時々晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】妙見山登山口−国道386−和尚山登山口
【山名】   和尚山カショウザン 327.3m 三等三角点 宇佐市の山
【コース】  駐車場(14:20)→和尚山山頂(15:15)(15:25)→駐車場(16:05)
【参考資料】 1/25000地形図、辻本さんのWebサイト

 和尚山は駅館川が宇佐平野に出る右岸にある山。標高は327.3m。輝石安山岩からなり、西傾斜は急崖をなして白岩渓谷をなす。山上には法蓮和尚の座禅石という5m四方の石がある。また、山頂付近には雨乞い祈願の跡がある。(角川日本地名大辞典より)

クリック・和尚山コース概念図

 「妙見山・谷山・石山」の周遊から下山して近くの「和尚山」を目指しました。往路を戻り国道387を北へ向かいます。拝松付近に右に入る道に和尚山登山口の標識があります。ここから右折します。道なりに走れば「花立池」です。ここには駐車場もあるので駐めました。標識に登山道の案内があります。国道387号線からみると山頂付近に岩が露出しているのが見えています。
 

説明板
案内図
駐車場と和尚山 堰堤
妙見山などが見えています。 右に歩きました。
登りは右へ歩きました。下りは左に出ました。 案内板は随所にあります。

 先ほどの山「妙見山・谷山・石山」と同じ格好で歩きました。時間がないので直登コースを往復しました。直登コースは座禅石へ直登して稜線を山頂へ至るコースのです。まず花立池の堰堤を歩きます。溜池の水は少ないようです。左下方は畑ですが、なにも植えられていないようです。池の方角には先ほど登って来た「妙見山」などが見えています。堰堤を越えると道は分岐します。標識の通りに右に折れました。ここまでは車も走っているようで轍があります。右に折れるとすぐに山側の草が刈られています。復路はここに出ました。登りは更に進んで左折します。草は刈られています。そして、樹林に入ります。入口にはテープが巻かれています。

蹂躙の入口 岳が繁茂しています。
  シダの中の登路
ずっと木段があります。 急坂にはロープもあります。
最後の登りです。 右にすぐにある「座禅石」
平たい展望の良い石です。 駐車場が見えています。
八面山などです。 更に尾根を歩きます。
山頂には石祠があります。 三等三角点があります。
登路の真ん中に三角点はありました。 この標識もよく見ます。
下りはこちらの樹林に入りました。 踏まれています。
ここに出ました。 池の縁にある石祠などです。

 ここからは人工林の中を登ります。はじめはあまり急登ではありませんが、そのうちシダが繁ったりしていくると木段が現れ、傾斜も急になります。落ち葉のつもった木段の道となり、更に傾斜が増して来るととロープも現れます。結構急傾斜です。先ほどの3座周遊でそこそこに疲れていたのでユックリ登りました。最後の急登を登ると尾根です。すぐに「座禅石」です。ここは西側の展望が開けます。ここから緩い傾斜の人工林の中などを登ると祠があります。雨乞いが行われていたと言うことです。その先に三等三角点があります。展望はあまりありません。写真を撮って下山です。下山は往路を戻りますが、樹林からの出口付近のテープのあるところから右へ歩いて見ました。テープがあり、取付はじめの所に出ました。 草が茂っているときにはこちらの登路が使われているのでは無いかと思います。

 下山してから花立池付近の石祠などにお参りして、帰宅しました。帰りに低山(杉崎山)に寄ろうと思っていたのですが、往復1時間はかかりそうで、午後5時までには下山できそうにないので、院内ICから高速道で帰宅しました。
 帰りは速見ICで一旦下車して割引を利用しました。ちなみに、朝倉ICからは別府ICまたは速見ICまでが100q未満です。反対方向に行くときには甘木ICから乗ります。御船ICや東そのぎIC、小倉東ICなどが100q未満になります。自宅は甘木と朝倉ICの中間なのです。時間的にも距離的にも朝倉ICの方が幾分近くなります。

次回の山は朝倉市・東峰村境界の「境山」です。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]