一尺八寸山(706.7m)オフ会【大分県日田中津境界の山】 


【日時】     2010年1月24日(日)
【天候】     快晴
【メンバー】  やまびこ会のオフ会、参加者
          福山さん、Mishanさん、海彦山彦さん、KGHさん、
          ミーコ&サスケさん、N婦人、NRBさん、ダンブルさん、
          タカポンさん、山いちご&toto1614さん、やませみ&かわせみさん、
          T&Mさん、CJN
【アプローチ】 大分道−国道212−地方道−1尺8寸山登山口
【山名】     一尺八寸山ミオウヤマ(706.7m)大分県日田市・中津市山国の境界
【コース】     登山口(8:45)→一尺八寸山山頂(9:20)(9:45)→登山口(10:05)
【参考資料】 1/25000地形図、「大分県の山歩き」

前回の山はみやざき百山のえびの市「飯盛山」でした。

コース概念図

 2009年10月25日に久しぶりに一尺八寸山に行ったのを機会に1度やまびこ会の難読山オフを開催しようと思い立ちました。11月頃から計画です。同郷のやませみ&かわせみさんには賛助ありがとうございました。

 23日は少し天気が悪かったのですが、車の走るルートを下見しました。一尺八寸山登山口から月出山岳登山口へ走ってみました。うすらと雪はあるものの道路は問題ありません。

 1月24日(日)の集合は一尺八寸山登山口付近に午前8時30分〜午前9時です。24日は快晴です。自宅の朝の気温は-1℃でした。午前7時10分頃にX-TRAILにて家を出て、コンビニ弁当を購入し、朝倉ICから日田ICまで大分道、そして、国道212と林道で一尺八寸山登山口駐車地です。午前7時50分には到着です。しばらくみなさんを待つことにします。まず、やませみ&かわせみさんご夫妻が到着です。そしてミーコ&サスケさんご夫婦とN婦人が到着でした。その後次々に到着。最後に参加予定の海彦山彦さんが到着したので、簡単な自己紹介をしました。

登山口 尾根歩き
カヤトの多い尾根にある作業道跡  

 午前8時45分頃に出発です。往復も1時間あまりなので、空荷で歩く人もいます。スギ林の中にはシイタケのほだ場もあります 。作業道を登ります。ヒノキ林を過ぎて、しばらくして尾根になると笹もあります。昨日の雪が葉っぱの上に残っています。気温は低いようですが、快晴です。木々にもうっすらと雪が積もっています。まもなくヒノキの植林地を通り抜けて作業道へ出ます。少し登るとチェーンがあり、これを越えれば林道終点です。左へヒノキの間を上ります。カヤトのある広場に出ます。門の様になった木の間を歩くと200m位で、平坦な山頂です。 この山はメサの山なので山頂は平坦です。*尖ったのはビュートといいます。午前9時20分頃でした。山頂付近はうっすらと雪景色です。ここでT&Mさんが到着です。難読日本一選定時の四方山話などをして記念写真を撮って、下山です。

山頂はひっそりと薄雪に覆われています。 山頂
山頂で記念写真。 下山です。

 下山は更に東へ少し尾根を歩きます。テープがあります。途中から左(南)へ折れます。テープを見逃さない様にします。このテープは結構多くついています。これをたどって下ります。積雪と言うほどはありませんから、そんなに苦労はありません。最後に谷を下るとはじめの笹の多い作業道に出ます。ここから右へ往路を戻りました。午前10時5分に登山口でした。往復1時間20分ほどでした。 ここで山いちご&toto1614さんご夫妻は所用があると言うことで帰宅されました。

この写真は1997年5月3日に難読山選定記念オフ会の時のものです。関東などから参加されました。隊長、ちゅうさん、デルタさん、TORYさん、ぶんさん、松井清明さん=キーボウ、CJN、の7名が参加しました。
中央に立っているのがキーボウ、右側の黄色い帽子がCJNです。このプラスチックの山名表示板は今も健在です。コンクリートで固定されています。右端のデルタさんが標識を制作した人です。



 月出山岳へは、ルートを下見している私が先頭です。
続きは「月出山岳」にあります。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]