御座ケ岳796.6m【大分市の山】


【日時】   2005年11月27日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】障子岳−林道御座ヶ岳線−登山口
【山名】   御座ヶ岳ゴザガダケ796.6m 大分市の山
【コース】  登山口(13:30)→稜線(13:40)→御座ケ岳山頂(13:45)
       →登山口(14:00)
【参考資料】 おぜきさんのWebサイト

 11月27日(日)は分県登山ガイド「大分県の山」の最後の一座「霊山」に行きました。時間があるので近くにある大分百山の山(障子岳と御座ヶ岳)に登ってきました。

→クリック・コース概念図

 

 御座ヶ岳は大分市と豊後大野市の境界にあり、標高は796.6m。山頂はやや台形になっている。山名の由来は不明だが、神仏の転訛したものとの説があるが不詳。東側の障子岳との間が、やや遠く、鞍部になっている。西側の雲ケ背岳とは接近し、頂上はやや草原状になっている。この山頂周辺は白亜紀層に属し、砂岩・礫岩・頁岩が見られる。(角川日本地名大辞典より)

崖崩れ 通行止の標識・向こうが崖崩れ 駐車地

 障子岳の登山口で昼食をしてそのまま林道を走ります。しばらく走ると崖崩れです。しかし、崩れたところに轍の跡が付いています。写真にあるように走れそうです。ここを通過しました。しばらくは知ると歩いてくる人と会いました。そして少し崖崩れのところを走ります。ここには落石があるので関係者以外の車は通行止めとありました。

この標識のあるところ 登山口 稜線

 さらに走ると「香りの森博物館」まで距離を記した標識が建っています。10qとある標識があるところは右カーブで広くなっています。この先の左カーブの所の右側の電柱の所に御座ケ岳登山口の標識がありました。広くなった所に駐車して歩きます。

山頂・3角点 車道の切剥は草が繁茂

 登山口の所は切剥ですが、草が生えて急斜面です。草は茂っていますが、ここに踏跡があります。とげとげもあります。この急登を登ります。しかし、これもすぐに少し緩くなり稜線です。稜線には標識があり右に登る標識が付いています。踏跡ははっきりしています。しばらく登れば倒木があるので左に巻いて山頂です。展望はほとんどありません。山頂標識と3角点があります。

 往路を戻り香の博物館方面へ走ります。先日来たところです。ここから先日走ったように国道442に出ます。左折して竹田方面に向かいます。途中からふれあい林道に入ります。これを一路走れば湯平です。湯平から湯布院ICに向かいます。そして、大分道にて帰宅しました。上手く割り引きの時間に合ったようです。

三座でしたが簡単登山が多かったようです。登山口・取りつきを早く見つけることが秘訣のようです。


 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]