【日時】 2007年5月3日(憲法記念日)
【天候】 晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−大分道−地方道−立石山登山口−蛇越岳林道入口
【山名】 野稲岳ノイネダケ1037.6m・蛇越岳ジヤコシダケ1024m 湯布院の山
【コース】 林道登山口8:40→分岐9:15→野稲岳山頂9:40→登山口10:50
蛇越岳取付10:50→蛇越岳山頂11:30→登山口12:05
【参考資料】 辻本さんのWebサイトなど、地形図、大分百山
→クリック・コース概念図
野稲岳は由布市湯布院の北西にある火山で標高は1037.6m。阿蘇国立公園の内水分峠・水分トンネルの南にある比較的なだらかな山。西麓に同名の集落がある。東側にやまなみハイウェー(別府阿蘇道路)が通る。(角川日本地名大辞典より)
「立石山」を下山後、そのまま林道を走ります。右下に立石池を見て左カーブします。カーブして左側には生産2号基地と書かれた地熱発電の施設があります。このカーブに林道があります。蛇越岳林道があります。ここにはゲートがあり施錠されています。この手前に広い空き地があるので車を駐車します。
|
|
この向こうに「立石池」があります。 |
この蛇越岳林道を歩きます。 |
|
|
ゲートがあり、車は入れません。反対側にもゲートがあるようです。 |
|
|
|
途中に作業小屋があります。 |
「野稲岳が見えています。」 |
|
|
途中にある、電波塔 |
電波塔の奧にある植林・カバーがしてあります。KDDIが植林しているようです。見えているのは「蛇越岳」です。 |
|
林道が分岐し山頂に向かっています。 |
Wストックとザックを持ちましたが、弁当は持ちませんでした。まず「野稲岳」を目指します。ゲートの横をすり抜けて舗装林道を歩きます。このあたりは人工林です。林道も舗装されています。時々木々の合間から山頂に電波塔のある「野稲岳」が見えています。しばらく歩くと右側に電波塔が見えてきます。ここから右上にも林道が分岐します。この林道はすぐに行き止まりです。以前はここに電波塔があったようです。林道を直に歩きます。電波塔はすぐ道脇にあります。
|
|
|
九重の山々が見えています。 |
このあたり間伐作業などがあっているようです。更に歩くと未舗装となります。三叉路で右上に林道が分岐します。右折せず歩くと県道11にでます。こちらからあるいても良いのです。大分百山にはこちらのコースが書かれています。右折すると舗装です。日当たりも良くなります。路肩には野草が咲いています。ジクザクに登れば、展望も開けてきます。九重の山々が見えてきます。最後は国交省の電波塔があります。
|
|
左側から上がります。 |
|
|
|
二等三角点があります。 |
「涌蓋山」が見えています。 |
この門の左に踏跡があり、これをたどると三角点があります。この地点からの展望はありません。記念写真を撮って下山です。下山時に「蛇越岳」への取り付きを探しましたが、適当な場所が無く、結局ゲートまで戻りました。
|
|
林道から人工林へ入ります。 |
|
|
|
テープもあります。 |
|
ゲートをでるとテープが巻かれたところがあります。ここが「蛇越岳」への取り付きとなります。樹林に入ると、踏跡は交錯していますが、地形図から尾根を登れば山頂だというのが分かります。このあたりは人工林なのですが、荷ヒモがヒノキについています。これをたどるのが良さそうです。この日はテープを忘れていたので自分の目印は付けることが出来ませんでした。
|
|
自然林となります。 |
|
しばらく登ると自然林となります。赤のテープが割合と頻繁に現れます。しかし、倒木などもあり、一部不明なところもあります。こんな所には戻りのための目印を付けたいところでした。大体テープがありそれに沿って登りました。東西に長い山頂の端に着き更に片探知を歩くと、山頂標識がありました。ここは標高点の山で三角点はありません。記念写真を撮って下山です。下山時に倒木のあるところで少し道を探しました。戻りのための目印を付けおけば良かったのにというところです。
|
|
|
山頂も近まると勾配も弱まります。 |
下山後、お昼も過ぎていることなので、日当たりの良い駐車地でおにぎり弁当を食べました。この後、「ナガミズ山」を目指すため登山口のある扇山林道を目指しました。
[ 戻る ] [ ホーム ] [ 上へ ] [ 進む ]