陣ヶ尾 639.1m【嘉麻市泉河内の山】
 
【日時】   2018年8月14日(火)
【天候】   晴
【メンバー】 CJN単独
【山名】   陣ヶ尾 639.1m三等三角点「陣ヶ尾」[朝倉市と嘉麻市境界の嘉麻市に山頂はある]
【コース】  八丁峠(10:30)→峠・林道分岐(11:30)→新八丁越(12:25)
       →取付(13:20)→陣ヶ尾山頂(13:40)(14:10)→駐車地(17:20)
【参考資料】 道路地図(県別マップル・福岡県道路地図 昭文社)、1/25000地形図
 
前回は佐伯市鶴見の「丹賀砲台跡」が最後でした。
 
→クリック・コース概念図・陣ヶ尾(嘉麻市泉河内)
 
登山口が朝倉市なのでここに記載しています。
 
 8月14日(火)に以前から地形図で三角点を見つけて、計画していた「陣ヶ尾」への登山を実行した。遅くに家を出ます。お天気は良さそうで暑そうです。コンビニでいなり寿司を購入して国道322の八丁峠を目指します。古処林道は通行止めです。
 
 八丁峠の道脇に駐車しました。暑いので水分は充分持つ必要があります。最近ザックは持たないが、今回はサブザックを持ってお湯と弁当を入れた。蚊取り線香もぶら下げた。マッチをどこにおいたか分からず、しばらく探しました。
 
 以前に駐車していたところにはガキはないがチェーンがありました。更にその内側にもゲートがあります。鍵はないようです。しかし、歩くことにしました。はじめは下りです。すぐに旧秋月街道の峠です。ここから登になります。道幅は広く最近出来たようなジャリのしかれて草のない新しく整備された林道です。尾根の近くを登っているようです。道幅が広いので日がよく当たります。ヒノキとスギの人工林が大半です。登っていると峠です。ここで右に草のある林道が分岐しています。ウッカリそのまま下りました。途中でコースが違うのはGPSで気がつきました。もどり、荒れ気味の林道に入ります。これは狭くてヒノキなどが覆い被さったりしているので日陰も多くなりますが、アップダウンがあります。路面の荒れているとこもあります。新八丁越あたり交わる林道も荒れているようです。ここからなだらかなピークを超えて下ると、左からの作業道に出会います。これは轍がはっきりしてました。県道66の「高内」から北道のようです。地形図には点線になっています。これを右に歩くと分岐で轍は右へ続いていますが、山頂は左へ分岐しています。ここからは少し登りで荒れてきます。崖崩れや道の崩落などありました。山頂近くまで登ってくると路面も安定します。どこから取り付くかですが、なるべく尾根のなだらかな所からと言うことで、大分登ったところで左の山に取付ました。途中でようやく赤テープを見つけました。いくつかありますが、草のないところをピークへ登ります。GPSへの三角点の印記がずれていたようですが、山頂近くの雑草のない所にあったのですぐ見つけることが出来ました。三等三角点「陣ヶ尾」があります。
 
駐車地から林道入口を見る。 チーンゲート
この内側に駐車するのがよかったかもしれません。
このゲート・どちらにも施錠はありません。 下るとすぐに古八丁峠です。
登りになります。立派な未舗装ですが、林道です。 スギ葉が落ちています。
林道は広く日辺りも良いので暑かった。 林道の峠です。ここで右に分岐します。
この辺りはまだいい路面です。  
倒木もあります。  
この辺りは「新八丁越」になります。  
  下ると
轍のある林道に出ます。
県道66の高内付近から登ってきているようです。
分岐を左に行くと崩れています。
更に崩れていました。 ここはえぐれています。
路面はよくなります。 ここから取付ました。
尾根を登りました。 山頂付近です。
「陣ヶ尾」三角点のある山頂です。 三等三角点「陣ヶ尾」があります。
何かの後の残骸 この日の昼食。
林道から見えた565m峰・八丁峠から東側にあり、斜面が続いています。
 
 今回は珍しく山頂で昼食をしました。低山山頂も、少しは涼しくなっていいようです。休憩後、下山ですが、下山時間も登り時間と変わりませんでした。疲れていたのもあります。足が弱っているようです。いつも思いますが、クロールでは足のトレーニングにはなりません。普段も歩かなくては思います。
下山時に林道から見えた八丁峠東側の565m峰がなかなか形よく印象に残りました。登ってみたいものですが・・・・。
 
次回は嘉麻市泉河内の「熊ヶ倉」や秋月野鳥の「大休」です。
 
 
    「上」