名児山165.0m・桂岳146.5m 【福津市宗像市境界の山】
【日時】 2012年5月20日(日)
【天候】 曇時々晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】戸田山登山口−県道287〜県道502
【山名】 名児山 165.0m 三等三角点「名児子山」・桂岳 150m 等高線
〔福津市宗像市境界の山〕
【コース】 駐車地(14:25)→登山口(14:25)→名児山(14:50)→桂岳(15:05)
→駐車地(15:25)
【参考資料】 1/25000地形図、海彦山彦さんのWebサイト、福岡県無名山301山クリック・名児山・桂岳コース概念図、
「戸田山」から下山して「名児山」を目指しました。県道287から県道29を西へ走りカーナビに任せて走りました。県道69から県道502に入り、宗像市と福津市の境界の峠越えると海が見えてきます。この辺りの右側に登山口標識があります。その先の道脇の広い所に駐車しました。
後方に名児山・桂岳が見えています。 ここから入ります。
左側に神社があります。 竹林などを通ります。
ここが神社跡ですが、鳥居には気づきませんでした。 更に登ります。
「名児山」山頂です。 三等三角点「名児子山」があります。 ここから県道を少し戻り、標識の所から左の農道へ入ります。草は刈られていました。ここに「勝浦」地名発祥の地の説明板が建っています。少し行くと左側に勝浦神社があります。ここから少し歩くと畑は荒れています。そして樹林に入ります。結構荒れた山で竹がだいぶ進入来ています。しばらく登ると神社の後らしき所の脇を通ります。ここには鳥居もあったのですが、登りでは見損ないました。下りで見ました。ここからしばらく登れば小ピークをすぎて次のピークが名児山です。三等三角点「名児子山」があります。
更に尾根を下ります。 ピークが「桂岳」です。 更にここから一旦下り登ればピークがあり、今回は「桂岳」としておきますが、「勝浦城本丸跡」です。それらしき雰囲気があります。
下る時に気がつきました。桂嶽宮あとの鳥居です。 ここに待ってあったようです。
入口からの展望 入口の農道から駐車地が見えています。 ここから往路を戻りましたが、桂嶽宮と書かれた鳥居を見ました。ここにあった神社が下に下ろされた物の様です。駐車地に戻ってから、帰宅しました。
次の日曜日は大阪に行ったので泊まった所(義兄のマンション)の近くにある「帝塚山古墳」に行きました。