【日時】 2007年12月1日(日)
【天候】 晴
【メンバー】 往路:CJN単独 復路:やませみ&かわせみさんご夫妻と3人
【アプローチ】自宅(朝倉市)−R386−地方道−本道寺林道
【山名】 宝満山(829m)太宰府県立自然公園 山頂へは行かず。
【コース】 林道駐車地(9:20)→シラハケ尾根分岐(9:30)
→百日絶食記念碑(10:35)→剣の岩(10:55)→キャンプ場(11:20)(13:40)
→普池の窟(14:05)→堤谷新道出合(14:55)→駐車地(15:30)
【参考資料】 宝満山徹底ガイド 西日本新聞社刊
→クリック・コース概念図
前回11月25日最後の山は甲佐の「長楽山(清正公山)」です。
1日夜から2日は「やまびこ会」の例年の宝満山オフです。1日の夜は会合があるので2日に参加することにします。登り堤谷新道・下山はシラハケ尾根旧道ということにしました。この堤谷コースは滝がありますが、下りのシラハケ尾根は面白みはないのですが、悪路もなく良いコースだと思っています。自宅から本道寺まで40分くらいですが、午前8時30分頃にワゴンRにて家を出ます。県道509の下三奈木交叉点から国道386へ右折、更に弥永の交叉点先で県道77へ国道200から県道78へ更に県道65から本道寺林道へ入ります。午前9時頃に登山口下方のチェーンのある林道分岐近くの林道へ駐車しました。一台のワゴンが止まっていました。軽登山靴とWストックとしました。
|
|
林道分岐の手前に駐めました。 |
保満山がよく見えています。 |
|
|
堤谷コース入口 |
ここから右に入ります。 |
|
|
谷を渡ります。 |
|
|
|
新しい目印が着いています。 |
一ノ滝です。 |
林道を登り登山口へと直進します。ここには宝満山登山口の標識があります。この上にも車が駐まっていました。更にコンクリート舗装された道路を登れば、右側は谷です。すぐに沢を石づたいに渡り左岸の登山道となります。谷水も少なくなっているようです。倒木もあります。すぐにシラハケ尾根分岐の標識があり、案内図が建っています。ここから堤谷の左岸を歩くコースが堤谷コースです。大分以前に、ここを沢登りしたのが思い出されます。左に谷を見ながら歩きます。まず1の滝が現れます。水量は少なくなっています。これからは滝が続々と現れます。
|
|
二の滝 |
三の滝 |
|
|
初音の滝 |
|
|
|
|
奥の滝 |
|
|
|
金剛の滝 |
|
|
|
絶食の滝 |
周りは杉やヒノキの人工林です。間伐があっています。沢沿いは自然林になっています。滝は次々に現れてきます。谷の倒木も少しは片づいているようです。崖崩れの後も見ます。滝の写真を撮りながら歩きました。「水垢離の滝」は結構な落差があります。次は「般若の滝」です。すぐ谷際を歩くところもありますが、水流が少なく歩きやすくなっていました。途中シラハケ尾根への分岐あります。シラハケ尾根との合流点には「百日絶食記念碑」があります。ここまでにハシゴ場は2カ所ありました。ここからは本道寺旧道を歩きます。谷筋から一転尾根道へのコースを取りました。コースも乾燥しています。山腹をトラバースする様なコースになると左下から「猫谷川新道」をあわせます。更に展望の良い「剣の岩」の脇を通ります。今回は「剣の岩」に登ってみます。展望は霞んでいますが、宝満山頂の岩は見えていました。
|
|
キャンプ場のトイレが見えました。 |
昼食 |
ここから少し下り谷のガレ場をトラバースします。ここは展望が開けています。更に山腹を巻くように歩き谷筋の急登を登ります。更に左へとトラバース気味に歩きます。上方に標識が見えてきます。2分岐した道の右は水場で左方がキャンプ場です。NRBさんとダンブルさんがいました。遅いので登山者も多くなってきたようです。
テーブルに席を移して昼食です。今回は夜の部は多かったようですが、昼の部はやませみ&かわせみさんの参加でした。お会いしたの初めてでしたが、NET上ではおなじみの人でした。これが同郷の人だったのには驚きました。
おでんなどのお裾分けに預かり少しばかり清酒を飲んだりしました。
|
|
縦走路から右折します。 |
|
|
|
ここから樹林に入ります。 |
向こうはシラハケ尾根コース、手前は絶食の碑 |
NRBさんは所用があると言うことで午後1時頃に下山でした。私たちもやませみ&かわせみさんと3人で下山することにしました。下山は縦走路に出て、「仏頂山」の手前から右へ折れます。キャンプ場への道を分けて「普池の窟」の方へ急坂を下ります。清水が湧いている窟で水場です。この前を下り少し荒れ気味の登路を下ります。尾根にでるとY字路にでます。木片の標識に右は「紅葉谷」とあります。左へ尾根を下るとシラハケ道にでるようです。私は3度目のコースでした。
このコースは尾根筋の照葉樹の樹林です。落ち葉を踏んで気分は良いのですが、展望はあまりありません。そして急坂です。立木につかまったりして下ります。大分踏まれてきたようです。テープは結構多く着いています。途中に右に「紅葉谷」への分岐もありました。更に下ると右から谷の音が聞こえてきます。テープも見えなくなります、落ち葉が積もっているので踏跡もはっきりしません。それらしきところを下ります。ようやくはっきりしたコースにでました。この辺り平坦地です。やませみ&かわせみさんのGPSの威力を見せられて食指が動いています。
|
|
紅葉が残っています。 |
やませみ&かわせみご夫妻 |
|
|
堤谷コースに出ます。 |
|
ここで右に行けば堤谷で百日絶食の碑の所です。左にいくと小谷を渡ります。ここに本道寺旧道とありました。シラハケ道です。堤谷を歩かなくてもシラハケ道にでました。時間の都合では堤谷を下っても良いと思います。ここからはスギやヒノキ林です。歩きやすいコースとなります。篠竹のある遊歩道等を過ぎるとヒノキ林です。広範囲に間伐がさています。ようやく谷の音が聞こえてきました。堤谷でます。ここから往路を戻り林道でやませみ&かわせみさんと分かれて、そして車に戻りました。靴を履き替えて帰宅です。
帰りに「笹尾山」へ行く予定で農業試験場に行ってみましたが、ここは家畜部なので部外者立ち入り禁止でした。鶏インフルエンザやその他の病気防止のためです。これでは入るわけにはいかずに引き返しました。この近くには龍ケ城址もあるので是非時間を取って別コースにて再挑戦したいと思っています。2007年12月に別コースで「笹尾山」のピークハントをしています。
次の山は12月9日(日)は佐賀の「和泉式部公園・吉浦神社(至誠山・八幡山)」等に行きました。