【日時】 2010年9月25日(土)
【天候】 晴
【メンバー】 CJN単独
【アプローチ】内山城址(田主丸)−県道70−耳納スカイライン−県道−林道
【山名】 吉見岳(吉見岳城址) 約160m 等高線、
西側曲輪にある四等三角点147.5m「吉見岳」
【久留米市の山】、
【コース】 林道駐車地(17:00)→金比羅神社(17:10)(17:15)→三角点(17:20)
→駐車地(17:35)
【参考資料】 「福岡県の城郭」、「福岡県の城」、1/25000地形図
クリック・コース概念図
「内山城址」から下山して更に県道70を耳納山地の稜線を目指します。この道路は狭く、軽自動車なら離合できるが、普通車同士は難しい場所が多い。離合場所以外は困難と思われます。稜線からの林道は道幅も広くなります。久留米市へ向かいます。途中から県道となり、高良大社から更に下った所から吉見岳方面へ右折します。更に右へ右折します。ここからの道幅は狭い。軽自動車ならどうやら走れます。この日はワゴンRです。普通車はどうでしょうか?すぐに舗装は切れます。
|
|
標識があります。ここに駐めました。 |
これです。 |
|
|
この辺りが痛んでいるので、歩きました。 |
ここを登りましたが、車道を歩くべきでした。 |
|
|
曲輪が見えてきました。 |
標識がありました。 |
この未舗装部分の坂の部分は少し荒れていました。普通タイプのワゴンRでは難しい所がありそうです。安全をきして、ここに駐車して、歩くことにします。このT字路には「岩見岳城」の標識もあります。この道は金比羅神社の石段前まで続いています。普通車のクロカンタイプ4駆
でも問題なく走れるはずです。上部は痛んではいない。私は歩きましたが、途中から少し尾根を歩きましたが、結局石段前までの車道に出ました。
|
|
階段を登ると |
鳥居があります。額には「琴平宮」とあります。 |
|
|
土塁でしょう。 |
|
|
|
金比羅神社です。この辺りが「吉見城址」の中心です。 |
奥にも土塁があります。 |
|
|
下方には広い曲輪跡があります。東屋も見えています。 |
更に下っています。 |
|
|
四等三角点「吉見岳」があります。 |
展望もあります。右は宝満山・三郡山です。 |
|
吉見城址説明板 |
ここから石段を登り、金比羅神社にお詣りをします。ここが山頂でしょう。岩見岳の主郭に当たる部分で長方形をしています。西端は展望もあります。ここから階段を下ると、西の曲輪です。少し凹んでいますが、更に高くなり東屋があります。ここに四等三角点「吉見岳」があります。展望もあります。
ここは大友宗麟の筑後攻めの時の要害の地とされていたようです。ここから車道を戻りました。
県道脇には「杉ノ城」というのが尾根上にあったと言うことですが、この日は行きませんでした。機会があれば訪ねて見たいと思います。
次回はカナダ旅行でローレンシャン高原にあるトレンブラン山に行きました。