石割岳941.5m・平野岳890m【福岡県黒木町と星野村境界の山】


【日時】   2008年4月8日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】朝倉市−国道386−県道80−国道210−県道42−県道57−林道
【山名】   石割岳941.5m・平野岳890m 星野村と黒木町の境界
【コース】  展望所駐車場(9:50)→登山口(10:10)→石割岳山頂(11:05)(12:00)
       →石割岳・平野岳鞍部(12:10)→平野岳山頂(12:15)(12:30)
       →鞍部分岐(12:35)→稜線(12:45)→登山口(13:20)→駐車場(13:35)
【参考資料】 1/25000地形図、福岡県無名山301山 西日本新聞社刊

前回の山は4月19日の「広川原」でした。



→クリック・コース概念図



 久しぶりにやまびこ会オフ会に参加しました。結局石割岳・平野岳を歩きました。
合瀬耳納峠を超えて県道57には入ります。仁田原小学校を過ぎると「割岳ふもとキャンプ場」の標識があるので右折します。途中から広い車道となります。キャンプ場を過ぎると左へ「石割岳憩いの森」の標識がありますが、集合地は展望所です。このまま広い車道を走ります。少し早めにつきました。軽トラックが止まっています。morimoriさんが準備をされていたので話をしている時に軽トラックからかわせみさんが現れました。

登山口への林道を走ると見えます。よく雄岩などと書いてありますが、ここでは「珍宝岩」です。

 

 しばらく話をしていると次第にあつまり自己紹介をして出発です。参加者は13名。車道が狭くなり、谷を渡ると杣道的になります。これは石割岳登山口に綱買っています。しばらく登ると林道です。この林道の向こうが登山口です。私は過去2回登ったことがありましたが、いつも公園の前の林道に駐めていました。

自己紹介です。 登山口への道
  登山口です。

ミツバツツジが咲いていますが、植栽された物です。

登山道
8合目付近ではヤマザクラが咲いています。 山頂も近い
三等三角点があります。 「カラ迫岳」です。
昼食です。 「平野岳」への道

 お天気も良いので登山者も多いようです。植栽されたサクラや石楠花、ミツマタやミツバツツジなどが咲いています。しばらくして登山開始です。遊歩道は上りと下りが一応分けられています。登りの遊歩道は左側の稜線に出るようにつけられて、傾斜が緩くジクザグにつけられています。サクラは枯れた大木が多いようです。平成3年の台風で痛められて枯れてきているそうです。樹木も新芽が出始めています。落葉樹の間から仁田原の集落も見えています。さらに高度が上がるとと古処山や馬見山英彦山なども見えて来ます。この辺りには山桜の大木も多いが倒れて枯れていまする。山頂付近は照葉樹林ですが、最後は急登です。ようやく3角点のある山頂で、南の方の展望が良好です。時間的には早いが弁当です。(私にとっては良い時間です。) 平野岳は眼下にそして、釈迦ガ岳やカラ迫岳、鈴ノ耳納なども見えています。この日はカラ迫岳の山開きだそうです。昼食後は平野岳を目指します。平野岳は双耳峰です。一方の山頂は切り開かれています。通常こちらの切り開かれたピークに登っています。

平野岳へのコースは地形図にあるとおりに人工林と伐採地の境に付いています。以前は人工林の中を下った物です。急坂を直に下ります。割と新しいトラロープが着いていました。平野岳との鞍部には倒木がありました。左側の下方は防砂ダムがあります。以前はここに標識があったのですが・。

ミツマタが咲いています 鞍部が見えています。
鞍部の左には防砂ダムがあります。 釈迦が岳が指呼の間です。
「平野岳」の山頂です。 「石割岳」の山頂です。

「広川原」が見えています。右端に「スガ岳」も見えています。

雲仙も見えていました。
登山口への道 スミレが咲いていました。

 ここから踏跡をたどって再度平野岳山頂への登りとなる。尾根筋は2年前より踏跡がハッキリしてきたようです。山頂の木は切られ、日向神ダム方面の展望は良好です。雲仙や金峰山なども見えていました。日向神ダムの向かいには昨日行った「スガ岳」や「広川原」が見えていました。写真を撮って下山です。石割岳への登り返しは少しで左へ分岐している登山口への道を歩きます。途中にスミレの群生がありました。また、この人工林にはミツマタも咲いています。

尾根です。  
アセビも咲いています。 登山口です。T&Mさんです。
山腹のヤマザクラです。 ミツバツツジ
ツクシシャクナゲ 駐車場
解散式  

この林道からが平野岳は近そうです。この地点はコース概念図に付けています。

入口にある標識

 尾根に到着すると下りになります。右へと降ります。ジグザグになっています。石も多く歩きにくい遊歩道です。最後は林道からの登山口に着いた。更に下ると駐車場です。ここで解散式をして私はラピュタさんを送り、又引き戻して林道を走り石割岳登山口前を抜けて黒木に向かいました。峠が黒木と星野の境界です。下ると左の林道分岐に石割・平野登山口1.5qの標識がありました。ここから行くと平野岳が近いようです。私は「大山」を目指して更に林道を走りました。

*集合写真を添付しました。ダンブルさんの撮影です。画像は小さくしました。雰囲気だけです。私CJNも写っています。後方の黄色い帽子です。

石割岳での集合写真・ダンブルさん撮影 平野岳での集合写真・ダンブルさん撮影

短時間のピークハントをしばらくしていたので、久しぶりにザックを担いで歩いたら短時間でしたが、疲れました。少しトレーニングをしなくてはと言うところです。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]