【日時】 2010年12月19日(日)
【天候】 晴のち曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】 朝倉市(自宅)−R386−県道8−甘木IC〜松橋IC−R218−地方道−R266 −地方道
【山名】 天草富士 138.5m 二等三角点「高杢島」
熊本県上天草市高杢島の山
【コース】 駐車場(10:40)→高杢島(11:00)→天草富士山頂(11:25)(11:30)
→駐車場(12:05)
【参考資料】 1/25000地形図、肥後の山675座駈け歩き、辻本さんのWebサイトなど
Mishanのブログにもあります。
前回は筑紫野市の「龍ケ城城址」などです。
クリック・コース概念図
12月19日頃は干潮の時間が午後1時頃になり、しかも大潮です。この機会に高杢島に行くことにした。この日は所用もあるので早く帰宅する事にします。午前8時過ぎにX-TRAIL20GTにて遅く出発です。コンビニで昼食を購入して、いつものコースで上天草市を目指します。大矢野橋を渡り、永浦島から右折します。もう一つ橋を渡ると樋合島です。パールサンビーチの駐車場に駐めます。トイレもあります。午前10時40分。
|
|
手前は永浦島・向こうは樋合島と高杢島 |
駐車場 |
|
|
海水浴場の東屋・トイレもあります。 |
海水浴場からの高杢島(天草富士) |
|
|
この辺りから砂州へおります。 |
大矢野岳です。 |
|
|
こちらは野釜島・金比羅山があります。 |
砂州です。野釜島と大矢野岳の遠望。 |
|
|
このゴム長靴で歩きました。 |
クラゲが打ち上げられています。 |
|
|
古い砂州には植物が見られます。 |
一の鳥居? |
|
|
次の鳥居は左が壊れています。 |
3の鳥居です。ここから石段。 |
|
|
右にモノレール。神社に必要に者を運ぶものでしょう。 |
左は手すりです。 |
|
|
金比羅神社 |
更に少し石段があります。 |
潮も引いて砂州が露出しています。10時45分、樋合海水浴場の方から歩きました。風もなく海もないでいます。トイレに寄ってから歩きました。防波堤から砂州におります。真ん中は高くなっています。クラゲの死骸があります。この辺りには岩礁も多いようです。海中に沈むのはこの辺りのようです。しばらく歩くと砂州には植物があらわれます。サボテンもあります。そして一番目の鳥居です。海側の基礎部分は補修されています。更に歩くと片側がなくなった鳥居です。更にもう一つ鳥居をくぐると石段となっています。左には手すりがあり、右には簡単なモノレールあります。照葉樹林の中を登って行きます。まもなく金比羅宮です。お詣りをします。
|
|
上部の参道は自然道ですが、手入れされています。 |
途中に展望所があります。 |
|
|
更に登ります。 |
山頂は平坦です。金比羅神社の上宮のようです。 |
|
|
灯籠でしょう。 |
三角点があります。 |
|
|
二等三角点「高杢島」です。 |
少しの展望があります。向こうは大矢のばしです。 |
|
|
砂州がだいぶ現れていますが、干潮時間には1時間以上あります。 |
高杢島からの海水浴場です。 |
ここからは石段もなくなり、山道となります。手入れは行き届いています。途中に展望所があります。立木が切られて、砂州などがよく見えるところがあります。更に登ると山頂です。山頂は平坦で奥にレンガ製の祠があります。上宮のようです。二等三角点「高杢島」があります。西側に木が伐られて展望があります。大矢野橋などが見えます。もう少し木が伐られると展望の山になるのでしょうが・・・。痛し痒しというところかもしれません。
ここから下山しました。左の遊歩道から戻りました。車で昼食でした。自宅に戻るのですが、「花園山」に寄ることにします。計画では三角の「高野山」の三角点を確かめる予定でしたが、忘れました。また、機会に確かめたいと思います。