城山(菊池城址)122.4m・茶臼山(内裏尾)約120m【菊池の山】


【日時】   2007年10月8日(月)
【天候】   雨のち曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−甘木IC〜植木IC−国道3−県道53−国道387 
【山名】   城山ジョウヤマ(菊池城址)122.4m・茶臼山(内裏尾ダイリオ)約120m
       菊池の山
【コース】  駐車場(12:45)→城山三角点(12:55)→駐車場(13:05)→茶臼山山頂(13:15)       →菊池神社本殿(13:25)→駐車場(13:30)
【参考資料】 肥後の山675座駈け歩き、日本城郭大系18

 10月7日は「大将陣山」「慈眼山」に行きました。


→クリック・コース概念図 城山・茶臼山




 8日は朝から雨でした。お昼頃からやみそうだったので、午前11頃にX-TRAILにて出発です。今回は以前からねらっていた菊池城址に簡単ピークハントです。甘木ICから植木ICまで高速で行きます。ここから国道3から県道53そして、国道387にて菊池公園を通過する国道387脇のPに駐めました。


→クリック・菊池公園説明板

国道脇の駐車地 公園入口
この旅館の前を登ります。 この奥に平和塔があります。
展望所と階下はトイレ 菊池の市街地
右へ行くと愛宕神社=三の丸跡です。 左へ上ります。
右は月見殿跡=二の丸跡 徳富蘆花文学碑
  四等三角点があります。
最高所には配水池があります。

 ここからまず三角点のある所を目指しました。国道の南側です。雨が少し降っているので傘を差して、ゴム長靴で歩きました。城山旅館の前を歩きます。右側に展望が開けてきます。左には平和塔や官軍墓地があります。そして、展望台に寄ってみます。階下はトイレです。さらに進むと遊歩道は左にカーブして上っていきます。この辺りは月見殿跡の標識があります。この辺りは二の丸の跡のようです。その先に徳富蘆花文学碑があります。直進すると愛宕神社です。愛宕神社のあるところが三の丸跡らしい。また、カーブを登ると右側に四等三角点がありました。左は一般の墓地です。そして高いところには配水池がありフェンスがあります。ここから戻って国道を横切ります。このころは雨はやみました。


→クリック・親王の出水さん説明板

参拝者用駐車場です。 参道脇から下ります。
階段です。 池が見えています。
雲上閣への鳥居が見えています。 階段を登ります。
これをの惚れは雲上閣 雲上閣
征西将軍宮跡の石柱

 

→クリック・茶臼山説明板


 菊池神社の参拝者用の駐車場を通ります。この端に右下に下る階段があります。下って右は公園です。サクラが狂い咲きしています。左に歩くと右側は溜池です。釣りをしている人たちがいました。途中で右折して池の縁を巡ると鳥居があります。ここに「親王の出水さん」の説明板があります。ここには行きませんでした。この鳥居は雲上閣のものです。石の階段を登ります。ここは両脇の灌木や草は切られています。左へ平坦に捲いて右に階段を登れば山頂です。雲上閣と呼ばれる神社があります。脇に征西将軍宮跡の建っています。蚊も結構多いのですぐに下ります。

菊池神社本殿=本丸跡 正面参道です。

 神社の駐車場から菊池神社にお参りしました。ここが菊池城の本丸の跡あたりと言われていますが、神社建設のために大幅な変更がなされているようです。お参りして、ここから参道を下ると国道387で駐車地もすぐです。谷を挟んだ北側の高台は内裏尾または茶臼山と呼ばれています。懐良親王や良成親王が滞在した所のようです。懐良親王は大通峠などにも各地にお話が残っているようです。茶臼山山頂付近は城址の様子をうかがわせます。

この後は植木IC近くの小野小町伝説のある「横山」に行きました。


 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]