高山166.9m・大観山142m【熊本県天草市維和島の山】


【日時】   2008年2月11日(憲法記念の日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】串−地方道−国道266−県道107−地方道−維和桜・花公園駐車場
【山名】   高山タカヤマ166.9m・大観山ダイカンザンorタイカンザン142m
       熊本県天草市維和島の山
【コース】  駐車場(11:45)→展望台(11:55)→駐車場(12:00)→高山山頂(12:45)
       →大観山(13:20)→駐車場(14:05)
【参考資料】 肥後の山675座駈け歩き



→クリック・コース概念図








クリック・コース概念図






 「金比羅山」から下山して「大矢野岳」を目指しましたが、現地を見ただけで戻りました。引き続き大矢野島の西にある維和島を目指しまた。国道266に出て維和島を目指します。2つの橋を渡ります。今時にしては長さはありますが、道幅の狭い橋です。そして、維和島花公園を目指します。高いところに公園はあります。

公園駐車場  
  寒緋桜
展望台・誰もいませんでした。 高杢島

 公園駐車場に車を置いて展望台へ登ってみました。ソメイヨシノはまだですが、「寒緋桜」が咲いていました。展望台からの展望は標高の割には雄大です。有明海の向こうには雲仙、不知火海の対岸には八代が見えていました。

クリック・案内板 ここから入りました。
左へ歩きました。真っ直ぐ登れば近道です。 未舗装の道を歩きます。
ここから鉄塔路を歩きます。 途中の展望の良い所がありました。
鉄塔路の階段です。 山腹の左を捲いています。
尾根に出ました。左が鉄塔路です。 右側には高山が見えています。このまま尾根を登っても良いようです。
少しくだって、尾根を登りました。 境界杭が打たれています。
高山の山頂です。 二等三角点がありました。
展望も良好です。 電波塔の所から車道が通じています。

  ここから高山〜大観山へと周遊で歩いてみました。*高山には車道もあり、大観山へも車道で近くまで行くことも出来ます。お天気が良くなったので 歩いてみることにしました。駐車場から少し戻ったところから表示に従ってミカン園の中の車道に入りました。このまま登れば電波塔があり、高山山頂直下の駐車場まで車で行くことが出来ます。私は途中から未舗装の農道or林道へ左折しました。コンターラインを歩きます。しばらく歩くと左に分岐しますが、標識に従って右に歩きました。正面には送電線鉄塔が見えています。更に途中の右に標識があり、右に折れます。これを歩きます。これは車道ではありません。鉄塔路です。これは高山の山頂の左を捲いていますが、歩きやすい道です。尾根にあがると左の尾根鼻に鉄塔があります。ここからは展望もあります。この尾根を登れば山頂のようです。かすかな踏跡があります。しかし、標識があったので更に鉄塔路を歩きました。ここから下っています。ずっと下るので遠回りになるのではないかと思い、途中から尾根に取り付きました。ここには境界杭がありますが、急登でした。ヤブになるので少し右に捲くと先ほどの鉄塔からの尾根の踏跡に出ました。これを登ると山頂でした。ここに三角点もあります。そして反対側には車道が登ってきていました。ここは展望は非常に良い場所でした。

更に鉄塔路を歩きました。 適宜、標識もあります。
農道に出ます。 更にコンクリート道に出ます。
ここから左へ入ります。  
キャンプ場の跡のようです。  
大観山の山頂にはコンクリート製の東屋があります。 標識もあります。

 ここから駐車場に下ると大観山方面への鉄塔路と電波塔方面への車道が分かれます。 *この駐車場は「肥後の山675座駈け歩き」を読むとヘリポートの跡のようです。鉄塔路を歩くことにします。少し登ると広場でここから下りになっています。稜線を下ります。鞍部で鉄塔路は左へ分かれますが、コースはそのまま下っています。そして車道に出ます。これを上ります。右側の展望が開けます。ミカン園が広がっています。そして、先ほど車で来た林道の続きも見えます。しばらく標識の矢印とは反対に歩くことになりました。私の歩いてきた方向は順路ではなかったようです。車道がつきると左へ遊歩道を上ります。キャンプ場の跡のような炊事場の跡が現れます。そして、すぐ上部で分岐しています。登りのコースは左なのでこれを登りました。ジグザグに登れば山頂です。少し草もありましたが、コンクリートの東屋もあり展望も大矢野島方向は開けていました。三角点はなく標高点の山です。

大観山からの展望も良好です。 下山は反対側を下りました。
広域農道に出ます。 車道を歩いて駐車場です。

 ここから反対が分け下ります。自然林の中を下ると先ほどの炊事場の跡に出て往路と出会いました。そのまましばらく往路の農道を下り途中から左へ広い林道を目指して下ります。そして、林道を右へ歩けば公園駐車場です。ピークハントだけではなく歩いてみればそれなりに楽しいコースでした。

 ここから時間もあまりありませんが、「千元森嶽」を目指しました。ピークハントの山をもう少し準備して 来ていたら、この島の山は車で簡単ピークハントを済ましたかもしれません。

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]