鈴ケ岳607m・鈴ケ岳西峰三角点665.1m【熊本県小国町】


【日時】   2010年10月10日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−朝倉IC〜日田IC−国道212−地方道−林道 
【山名】   鈴ケ岳607m 標高点・鈴ケ岳西峰(仮称)三等三角点点名は「薄越」665.1m       熊本県小国町
【コース】 *鈴ケ岳西峰
*林道終点(13:45)→鈴ケ岳西峰(14::00)→駐車場(14:15)
      *鈴ケ岳
       *駐車地(14:25)→鈴ケ岳(14:30)(14:35)→稲荷神社(14:40)(15:00)
       →駐車地(15:10)
【参考資料】 肥後の山675座駈け歩き、1/25000地形図

前回は旅行で「トレンブレン山」の紅葉など見物しました。

 海外旅行に1週間ばかり行っていたので時差ボケなどあり、疲れていたのですが、何とか以前の体調を取り戻そうと簡単登山?をすることにしました。お昼近くにX-TRAILにて出発です。大分道経由の国 道212で小国町下城を目指しました。この付近にも城址のあるピークがあるのですが、まず、「鈴ケ岳」を目指しました。国道212から西側に下り更に林道を走ります。地形図にない新しい広域農道も出来ています。鈴が岳と鈴ケ岳西峰の林道分岐に到着です。オフロードバイクの一団がいました。ここは地形図では三叉路になっていますが、実際には変形の五叉路です。

クリック・コース概念図

 *鈴ケ岳西峰665.1m三等三角点「薄越」

鈴ケ岳が見えています。 変形五叉路
林道の終点 これを登ると
この中継所 この標識のある登路を登ります。
夏草の中を直登しました。  

草に隠れていますが、階段もあります。

NHKの中継所
フェンス沿いを巻いて 尾根を歩きます。

このヤブの向こうに三角点があります。

三角点です。
三等三角点「薄越」です。 展望もあります。

 ここから右に鋭角に折れる林道に入りました。幾分荒れていますが、クロカンタイプの四駆なら大丈夫でした。地家ずの林道の途中までしか走れませんでした。点の記では更にはしれるようになっていますが、使われていないようです。別方向へは作業道の跡があります。はじめはこれを歩いてしまいましたが、地形図の道では内容です。ヤブもひどくなってきます。元に戻りました。ここには更に2本の踏跡があります。左のハッキリした踏跡を登りました。尾根について右に中継所がありました。尾根が歩けません。更に元に戻り中継所と書かれた標柱のある踏跡を登ってみました。直登すると右側にアンテナがあります。更に登ると階段などもありNHKの中継所がありました。ここにはフェンスがあり、左を巻くと稜線に出ることが出来ます。国土調査のテープがあり稜線は歩きやすくヤブはありませんでした。しばらく歩くと夏草が繁っています。割と平坦な山頂です。標柱があり、周りは草が刈られています。ここに三等三角点「薄越」がありました。展望が一部ありました。

ここから往路を戻りますが、最後のNHKの中継所からはずっと階段があるのに気がつきました。草が覆っているところもありますが、きっちり登り道はあるようです。

 *鈴ケ岳607m標高点

鈴ケ岳への登り口には図根三角点があります。  
階段もあります。 登り着いた所にテープがありました。
山頂はTVアンテナです。 最近出来た共同の地デジ中継所です。
石祠があります。 祠の中
この送信所辺りが山頂でしょう。 展望もあります。
更に尾根を歩きます。 稲荷神社の石祠があります。
尾根にはキノコがありました。  

 ここから更に分岐に戻り、左へ恥じます。ピーク辺りは広くなっていますので、ここに駐めました。ここには図根があります。階段のある登路がありこれを登りました。まもなくTV中継所です。新しくデジタル中継所(共同)も出来ています。この中が標高点のある山頂でしょう。入れません。すぐ脇に石祠がありました。ここから南東へ尾根を少し下ると稲荷神社の石祠があります。ここまでいきました。踏跡は更に続いています。ここから往路を戻り、帰宅しました。帰宅は新しい農道を走ってから下筌ダム方面に出てから帰宅しました。車の慣らしでもあるし 、時間もあるので遠回りしました。

次回は11日の「祖母山」黒金尾根からです。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]