荒平山 602.9m・中の辻602m・丸目岳613.8m 宮崎市田野・清武町境界の山


【日時】   2009年12月23日(天皇誕生日)
【天候】   曇時々晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】青井岳登山口−林道−地方道−国道269−地方道−林道
【山名】   荒平山アラヒラヤマ602.9m二等三角点・中の辻ナカノツジ602m標高点
       ・丸目岳マルメダケ613.8m四等三角点 宮崎市田野・清武町境界の山
【コース】  第一駐車場登山口(13:35)→荒平山山頂(13:50)→中の辻山頂(14:05)
       →丸目岳(14:25)→駐車場(14:55)
【参考資料】 1/25000地形図、みやざき百山、

クリック・コース概念図

 荒平山の一帯は荒平山森林公園となり、南に連なる中の辻・丸目岳と共に丸目山と総称する。山は荒れた傾斜地による。(三省堂日本山名事典より)


 

→クリック・拡大・現地にあった案内板

 


 12月20日(日)に林道入口で通れない・・と書かれていたので引き返したのですが、工事現場まで行ってみないことには様子はわからないので、今回は行ってみることにしました。「青井岳」からもどって国道269を宮崎方面に走り途中から地方道に右折します。 宮崎道に沿ってしばらく走ります。更に荒平山森林公園の標識を見て右折します。入口付近に通行止・森林公園には行けません・・の表示があります。さら走ると途中に車両通行止の表示があります。この付近から歩こうと思っていたのですが、この近くいた人が 公園はここからは遠いし、工事場付近も車は通り抜けているということだったので、更に走りました。工事現場は林道右側の斜面の上部でした。林道が半分埋められて取り付け道路が臨時に造られて、工事が行われています。通り抜けることが出来ました。しばらく走り、第1駐車場に駐めました。1台の車がありました。

   
 第一駐車場  駐車場からは展望があります。宮崎市方面。
   
 登山届箱のある所から登ります。  林道終点脇の管理道路を上ります。
   
 左に行けば第一展望所です。
直進で第二展望所。直進しました。
 第二展望所からの展望。
   
 第二展望所から荒平山山頂へ  「荒平山」山頂が見えてきました。
   
 二等三角点があります。  荒平山山頂には第三展望所と書かれていますが
、展望はありません。
   
 第二展望所から徳蘇山系方面を望む。 第二展望所から第一展望所に向かいます。
   
 第一展望所は展望もあります。  図根がありました。

 ここからやはりゴム長靴で歩きました。この駐車場も展望のよい場所です。案内板があり、第3展望台というのが「荒平山 」のようです。駐車場一角にある登山届け箱のある木段を登りました。ここを登ると林道終点のようです。ここからも車道はありますが、管理道路ということです。更に舗装路を登ると管理広場です。ここに丸目岳や第3展望台への分岐がありますが、第 二展望台の方へ直進します。右へ行けば巨木の森のようです。遊歩道の草は刈られています。第二展望台へ到着です。展望の良い場所です。ここから第3展望台を目指しました。スギの人工林の中の木段などを登ります。登り着いた所が第 三展望所ですが、展望はありません、。二等三角点と「荒平山」と書かれた山名標識がありました。写真を撮ってもどります。もどるときに2人連れに会いました。第2展望所から第1展望所を目指します。ここも展望の良い所で図根などがあります。

   
 第一展望所から丸目岳を目指します。  快適な照葉樹林です。
   
 少しのアップダウンですぐにピークです。  この辺りを「中の辻」のピークとしました。
   
 更に照葉樹林の中を歩きます。  最後のピークへが一番の急登ですが、短い。
   
 今泉神社の古跡  
   
 四等三角点  「丸目岳」には四等三角点があります。

 ここから標識に従って「丸目岳」を目指します。30分と書かれています。稜線を歩きます。すぐに「中の辻」605mです。何の標識もありません。稜線の登路の一角です。写真を撮って更に進みます。アップダウンを繰り返します。照葉樹林の中を快適に気分良く歩くことが出来ます。割合大きな木もあります。主にカシ類のようです。最後のピークは少し急登です。ここを登り切って少し歩くと石祠があります。今泉神社の古跡だそうです。更に稜線を進めば樹林の中に四等三角点があります。「丸目岳」の山名私標もあります。写真を撮って下山です。

   
 第一展望所からの下りです。  往路と出会います。右へ下ります。
   
 林道終点が見えてきました。  駐車場が見えています。

 下るときには第1展望台から管理広場へ下りました。ここから往路を戻り駐車場です。この日は目的の山の全てに登ることが出来たので帰宅する事にします。ところが林道工事現場の林道の狭くなったところで荷積みがあっています。しばらく(30分)待って、通過しました。
 自宅には午後6時40分頃に到着です。この日の走行距離は597qでした。

12月27日(日)に人を案内して「名護屋城址」(城山)に行きました。

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]