【日時】 2012年12月23日(日)
【天候】 曇時々晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】 千々石少年自然の家−地方道−国道57−地方道
【山名】 金比羅岳 250m、四等三角点「金比羅山」247.0m・松尾山(仮称)240m
〔諫早市小野町の山〕
【コース】 駐車地(8:55)→松尾山(9:00)→松尾神社(9:05)→性円寺(9:10)
金比羅神社(9:15)→四等三角点(9:20)→駐車地(9:30)
【参考資料】 1/25000地形図、道路地図(県別マップル・長崎県道路地図 昭文社)、
T&MさんのWebサイト、
前回は下関市の「覚苑寺山」でした。
クリック・小野金比羅岳コース概念図
前夜(12月22日(土))は千々石少年自然の家にてオフでした。2000座のお祝いもしていただきました。みなさん、ありがとうございました。23日(日)はみなさんは雲仙へ、私はT&MさんのWebサイトを参考に諫早の低山を目指しました。まず、小野の金比羅岳へ行くことにします。山頂近くまで車道があるようです。島原鉄道の小野本町駅の近くから南へ入ります。カーナビで走りました。住宅地の中を走り次第に高くなります。最後は
広い駐車場ですが、更に上に行く道路のゲートが開いています。更に走りました。裏参道分岐を見て、更に少し走って金比羅岳手前のピーク付近に駐車しました。
|
|
金比羅山への道です。 |
ゲートが開いているので更に上へ走りました。
広い駐車場です。 |
|
|
松尾山そばに駐車。 |
仮称「松尾山」山頂です。 |
|
|
多良岳方面が見えています。 |
別の道があるようです。 |
|
|
駐車地から歩くと松尾神社があります。 |
この裏の高い所を「松尾山」としました。 |
|
|
180°の展望です。 |
表参道は更に続きます。 |
|
|
時に石仏を見ます。 |
|
|
|
|
性円寺の山門です。 |
|
|
性円寺跡から更に参道は続きます。 |
狛犬もあります。 |
|
|
|
途中にある大石。 |
|
|
金比羅大権現の鳥居です。 |
|
|
|
山頂に社があります。ここが山頂でしょう。 |
更に裏に回ります。 |
|
|
下っています。 |
少し下ると展望台があり、四等三角点があります。 |
|
|
四等三角点「金比羅山」 |
横になにかの御神体の大石があります。 |
|
雲仙岳方面です。 |
ここから小ピークに向かいましたが、ピーク(松尾山)展望が少しあるだけです。少し下って参道を歩きました。すぐに松尾社の鳥居を見ます。右には展望が開けます。お詣りして参道を歩きました。平坦ですが、歩きにくい道です。鞍部から少し登ると左に金光明山と書かれた鳥居があります。ここには金光明山性円寺があったようです。道路地図(県別マップル・山口県道路地図
昭文社)には性円寺と書かれています。ここから参道を歩きます。狛犬や石像などあります。鳥居には金比羅鎮護大権現と書かれています。奥に神殿があり、お詣りしました。この辺りが金比羅岳のピークです。250m以上はあります。ここから少し下ると展望があり、四等三角点「金比羅山」があります。蓮華石山など見えます。ここから性円寺まで戻り別のルートを歩いてみました。こちらは裏参道のようです。
|
|
裏参道のようです。 |
裏参道の途中から松尾山へ上がると途中に墓地がありました。 |
しばらく下って、手前のピークへ出るべく少し藪こぎをして戻りました。ここには墓地がありました。そしてピークに登ってこのピークを「松尾山」と呼ぶことにしました。ここは240m位でしょう。松尾社のすぐ後方にあるからです。
車に戻って車道を下りましたが、四人の登山者が登って来ていました。下の駐車場に車がありました。ここから国道57に戻り更に「蓮華石岳」を目指しました。
[戻る] [ホーム] [上へ] [進む]