富士山 180m【長崎県南島原市口之津の山】 |
【日時】 2014年2月2日(日) 【天候】 曇後晴 【メンバー】 単独 【アプローチ】自宅(朝倉市)−R386−大分道−長崎道−国道34−国道57−県道55 −国道251−国道57−国道251−国道389−地方道−富士山登山口 【山名】 富士山 180m 標高点 【南島原市口之津の山】 【コース】 駐車地(9:15)→取付(9:20)→コース1分岐(9:30)→参道出会(9:30) →富士山神社・山頂(9:35)(9:40)→参道口(9:50)→登山口(9:55) →駐車地(10:10) 【参考資料】 1/25000地形図、Webサイトなど |
前回は「普賢岳」でした。 |
クリック・富士山(口之津)コース概念図 |
先週は普賢岳のついでに野岳に行こうと思いながら早く帰宅してしまいました。富士山が気になるので南島原市へ行くことにした。いつもより1時間は遅く起床して午前6時頃にX-TRAIL20GTで出発。コンビニで朝食と昼食を購入していつもの様に大分道・長崎道を走り、諫早ICからいつものコースで千々石まで走りさらに小浜を経由して海岸線を走る国道251を走ります。この辺りはガスはありませんでした。海は少し荒れているようです。風はあまりありません。口之津へ入ると右に岩戸山・左にガスのある愛宕山を見まずさらに国道389を走ります。左に富士山登山口の標識を見たのですぐに左折します。さらに右折するとコース2と書かれた標識を見ました。しかし、踏跡もほとんどなく草に埋もれています。そこから少し山腹を巻いて走るとコース3と書かれた標識を見ました。道の少し広いところに駐車しました。ここから雨の後でもあるのでゴム長靴で歩くことにしました。 |
こちらに曲がり駐車しました。 | ここから更に農道を歩くと登山口があります。 |
入口です。コース3のようです。 | あまり歩かれていない様です。 |
木段があります。 | コース1の標識 |
参道に出ました | 下りですが、この参道を登るのが正解のようです。 |
この階段を上ると東屋があります。 | ここから展望があります。 |
曇っています。 | 富士山神社神殿です。ここが富士山の山頂です。 |
施錠はないので、引戸を開けて撮りました。神殿の内部。 | 山頂裏は展望はありません。 |
ここは歩かれた痕跡もあり、木段が見えています。しかし、落ち葉に埋もれていて、丸太も腐っているものもあります。結構、急傾斜の山なので木段は歩きやすくなっていました。ジクザグについています。山頂が近づくとコース1と合流します。そして、参道と合流します。参道はカラー舗装されています。これが主に歩かれているものの様です。右に登ると左の石段の上に本殿が見えます。右には展望が少しありました。階段を上り、お参りして、本殿を一回りして下山しました。 |
参道を下りました。 | 階段などがあり手入れされています。 |
ほかのコースも分岐しています。 | 参道は歩きやすくなっています。 |
ここに駐車してお参りするのが、最もいいようです。 |
概略図があります。 | 鳥居もあります。 |
車道脇の参道の案内です。 | 国道389は向こう側です。車からは見にくいです。 私は駐車地に戻ります。 |
下山は参道口を知るために参道を下りました。舗装されて急なところは階段となっています。ジグザクに下り平坦地に近づくと階段はなくなります。山腹を巻く様に下ると広場が見えました。駐車が出来ます。広場の隅に鳥居がありました。ここから左に下ると国道389です。先ほど左折したところから、さらに進んだところです。しかし、標識は小さいので見落とすかもしれません。北から下ってくるとわかりやすいのですが、南から走ってくると鋭角に後方へコンクリートの登り道があり、見にくいかと思います。少し狭いけれども車で上ることが出来ると思います。 |
この農道を歩きます。 | 富士山が見えました。 |
コース2の辺りに続いています。 | 右へ登ると駐車地です。このカーブに駐車していました。 |
ここから駐車地まで戻らなければなりません。地形図には載っていない農道があるはずです。GPSを見ながら左へ行く農道を探し出して、歩いて見ました。結局、思った所にでました。参道口がわかっていればもっと早くに登山も済んだのにと思いますが、INETで調べても残念ながらいい情報は得られませんでした。 |
ここから愛宕山を見るとガスがかかっています。ついでに調べていた「鳳上岳」にむかいました。取付に入る手前に通り抜けできない旨の表示があり工事もあっていいるようでしたので、一応あきらめました。そこで愛宕山の登山口でも調べておこうと「愛宕山」登山口付近に向かい、し結局「愛宕山」に登りました。 |