城山 298.3m【宇佐市上矢部の山】 |
【日時】 2017年3月5日(日) 【天候】 曇 【メンバー】 単独 【アプローチ】朝倉IC−玖珠IC−国道387−県道658−林道 【山名】 城山 シロヤマ 298.3m 三等三角点「城山」【宇佐市下矢部の山】 【コース】 駐車地(11:30)→登山口(11:40)→稜線(12:10) →城山山頂(13:05)(13:25)→→駐車地(14:30) 【参考資料】 1/25000地形図、道路地図(県別マップル・大分県道路地図 昭文社)、辻本さんのWebサイト |
前回は2月26日の「米神山 」でした。 |
クリック・コース概念図 |
米神山の北に位置する「城山」に行ってみました。 城山は宇佐市の東南部を流れる寄藻川上流の上矢部にある山。標高298.3m。「豊前誌」に「応永中、矢部近江守高朝城を築き竜ケ鼻城と称す」とある。(角川日本地名大辞典より) 遅くにX-TRAIL20GTにて出発しました。昼食は購入しました。今回は玖珠ICから国道387を走り、県道658から入りました。林道入り口には害獣除けの扉がありました。登山口の林道終点まで走ろうと思ったのですが、途中は車が走った形跡がないので途中に駐車しました。 |
林道入口にあるゲート | ゲートから直進してはじめのカーブの所に駐車 |
林道終点広場・途中で左右分岐を左の終点。 | オレンジ色のおなじみの標識 |
ここが取付 | シダの間を登ります。 |
稜線に出ます。 | 「ぬたば」は乾燥しています。 |
岩場 | 山頂の一角には石垣があります。 |
城山山頂です。 | 三等三角点「城山」 |
山頂からの展望はありません。 | 手前右側のピークが城山です。 左奥のビュートの山は友形山(通称おたっさん)です。 (角川日本地名大辞典より) |
ここからしばらく林道を歩き、終点らしき所から登山口標識があり山に入りました。ヒノキ林の中にテープがあり、大体、これに沿ってシダの間を登りました。途中からシダのないところを登る様になっていました。まもなく稜線に到着です。少しは歩きやすくなります。はじめは平坦ですが、次第に傾斜がましてきました。途中には岩場もありますが、その間を縫うようにテープがあります。更に急傾斜林ようやく山頂の郭の一角に到着です。石垣がありました。山頂部は細長く平坦です。少し高くなった方へ歩くと三等三角点「城山」があります。展望はほとんどありません。蛭藻過ぎているので、昼食としました。いつものオニギリと味噌汁です。コンロは最近持ち歩いてはいません。 昼食後は往路を下りました。登り1時間30分、下りは1時間くらいかかったようです。先人は往復1時間20分と書いていました。 |
ヒノキはシカの食害にあっています。糞もたくさん落ちていました。2022年10月16日に宇佐市下矢部の宇佐百山51「小城」行きました。竜ケ鼻城の一部です。 |
次回は宇佐市安心院町の「青山」です。 |
「上」 |