獅子ケ城址(白山) 196m【唐津市厳木の山】


【日時】   2008年3月20日(春分の日)
【天候】   晴・強風
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−佐賀大和IC−多久IC−国道203−厳木多久有料道路
       −県道32−林道
【山名】   白山(獅子ケ城址シシガジョシ) 196m標高点 唐津市厳木の山
【コース】  駐車地(8:10)→出丸(8:15)→獅子ケ城址山頂(8:30)→駐車地(8:40)
【参考資料】 1/25000地形図、日本城郭大系17、海彦山彦さんからの情報

 前回3月16日の山の最後は上天草姫戸の「権現山」でした。


→クリック・コース概念図




 獅子ケ城は唐津市厳木大字岩屋字白山にあった城で相知・厳木境界に近い白山山頂196mに設けられた山城です。標高180m付近から山頂にかけて四周が急崖をなし天然の要塞となっている。一名を鹿家城とも記す。松浦党の一族源被が治承年間築城したという。有明海と玄界灘の分水界に近い位置にあり、上松浦松浦党の盗難行き防衛のためにもうけられたものと思われる。(角川日本地名大辞典より)

 強風ですが、雨は降っていないようです。午前7時前にX-TRAILにて出発しました。コンビニで弁当を購入して甘木ICから高速道に乗りました。多久ICで降りて有料道路を走り浪瀬から県道32に入ります。城址の標識に従って右折して走ります。上り詰めると駐車場があります。ここに駐めました。

この標識から入ります。 駐車場
本丸への道 出丸への尾根道
  まず出丸に行ってみました。

 この近くの崖があり要注意のようで立ち入り禁止になっているところがありました。案内板を見て、まず出丸に行ってみました。車道を挟んだ反対側です。尾根に堀切がありくぼんでいます。これを越すと郭になっています。まだ工事中のようです。御影石の台がありましたが、説明板が設置されていませんでした。周辺は樹木が茂っていますが、展望も一部あります。

本丸へも階段など整備されています。 石垣もあります。
本丸跡です。 本丸跡には石仏がありました。
本丸跡からは展望もあります。  

 ここから戻り本丸へと登りました。今だ工事が行われているようでブルーシートがいくつも被さっています。二の丸、三の丸、櫓の跡などを見て本丸に登りました。この周りには石垣や天然の岩など、なかなかの要塞と思われます。本丸は展望もあります。虎口があります。下るときに井戸跡もみましたが雨水をためる工夫がなされています。

ここから下山して、城址の山「青山城址(城山)」に行ってみました。青山というのは人名です。城山と呼ばれているそうです。

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]