西目山 312.4m  【防府市大崎の山】


【日時】     2013年1月3日(木)
【天候】     曇時々雪・晴
【メンバー】  単独
【アプローチ】大分道・甘木IC〜山陽道・防府西IC−国道2−地方道
【山名】    西目山 ニシメヤマ 312.4m 三等三角点「西目山」                                                                                                                   〔防府市の山〕
【コース】   駐車場(8:35)→堰堤(9:25)→登山口(9:35)→西目山山頂(10:15)(10:30)
         →石像石祠(12:00)→大日登山口(12:20)→駐車場(12:45)
【参考資料】 1/25000地形図、山口県百名山、新分県登山ガイド「山口県の山」
          法師崎さんのWebサイトやその他のWebサイト

クリック・コース概念図

 昨年2012年の最後の山は諫早市の「向山」でした。今年の初登りは予定通り「西目山」です。往復の予定でしたが、天候の都合なので周遊しました。良い山でした。駐車地は右田ケ岳の時と同じ右田小学校の駐車場にしましたが、まだ山の近くにも駐車地はあるようです。

駐車地 これを真っ直ぐ歩きます。
新幹線のコンクリートは痛ましい。 剣神社裏参道です。
左へ歩きます。  
ここは萩往還の跡の様でする この交叉点を渡りました。
  明治天皇休憩地です。
左折地点には、勝坂窯があります。 しばらくは舗装路です。
堰堤が見えています。 堰堤の左に作業道があります。
作業道を歩きます。 徒渉を2回します。
登山口です。 この標識があります。

 駐車場から歩きました。今回は軽登山靴としました。右田ケ岳へは向かわず、車道を西へ向かいます。まもなく新幹線に沿った道路を歩きます。新幹線の陸橋のモルタルは相当痛んでいるらしく、修理が施されている。左に剣神社の鳥居が見えています。ここには寄らずに右方向へと歩きました。新幹線から離れます。まもなく国道262です。信号を渡って左側を歩きました。しばらく歩くと左への道があります。これが勝坂登山口への道の筈ですが、標識はありませんでした。少し先の方には駐車スペースがあるようでPの標識が見えています。往復登山ならこのあたりに駐車も良いと思いながら山への道を歩きます。右角には勝坂窯があります。しばらく舗装路を登ります。舗装路が切れると大きな堰堤です。この辺りは土石流で大きな被害に遭った地域だそうで、建物が新しい。
 この堰堤の前には広いスペースがあり往復登山なら、ここに駐車出来そうでした。ここから堰堤の左側の作業道を歩きます。2回徒渉すると西目山登山口の標識があらわれます。

  ロープもあります。
国道向の堰堤です。  
大きな堰堤が見えています。奥は右田ヶ岳  
自由ヶ丘団地からのコースと出会います。  
雪が降りました。  
  西目山山頂には、ハンザが建っています。
三等三角点「西目山」です。  

 ここからは少しは登山の気分が湧いてきました。この山は真砂の山で壊れやすいようです。シダの間の急登を登ります。ロープがあります。ここは結構な急登でした。尾根に着くと展望が開けます。防砂ダムが目立ちます。大きな被害の修復工事があったようです。冷たい風があり、右田が岳などは指呼の間にあります。その後方に矢筈岳や大平山があります。時々降雪で見えない事もあります。海も勿論見えています。楞厳寺山も見えます。アップダウンをしながら歩くのは快適です。途中に自由ヶ丘団地への登路が分岐します。更に小ピークを越すといよいよ山頂です。パンザマストの電柱があり、その横に三等三角点「西目山」があります。「山口県の山」にあるコンクリートの電柱ではありません。

右田ヶ岳です。  
雪が降っています。多々良山トンネルや天神山トンネルです。  
矢筈ケ岳やその奥に大平山が見えてきました。 大平山です。
   

 展望は勿論良い山頂です。右田ヶ岳は勿論その奥には矢筈岳、更に大平山、反対側には楞厳寺山なども見えています。少し休憩して下ります。往路を戻るつもりでしたが、このまま周遊することにしました。こちらは急坂が多く登りに使うのが良さそうです。つまり大日コースから登り勝坂コースへ下るのが良いようです。勿論自由が丘コースで下っても良いかもしれません。

   
   
   
瀬戸内海も見えています。  
   
山頂近くにある岩峰・行きませんでした。  
  この辺りも良い展望地でした。
   
   
  大岩の前にあります。

 大日コースを下ります。下ると次のピークに到着です。展望があり西目山前岳と呼ばれるようです。岩に掴まったりして下りますが、登りが良さそうです。振り返ると山頂の電柱や岩のピークが見えています。更に下ると展望の良い岩場があります。ここからも真砂と岩場の道を下ります。ロープもあります。そして、祠のあるピークです。役小角と蔵王権現の石祠があります 。高い岩の前に安置されています。岩には登れないようで巻きます。

直進で展望地・下山路は右へ この先が展望他
山陽新幹線です。 登山口でもある墓地が見えています。
  墓地が見えてきました。
上方へ行くと「西目山」です。



 更に下ると展望の良いピークです。新幹線や下山地点の墓地などが眼下に見えています。最後の展望を楽しんで下ります。まもなく樹林に入り下ります。篠竹地帯に入り更に石段をしばらく下ると墓地に出ました。墓地には墓参の人たちの駐車スペースはあります。しかし、駐車するのははばかられる雰囲気でした。*この辺りには遺物があるようですが、目につきませんでした。

こちらから見ると左にアパートがある。 反対側に歩くと大日古墳があります。
国道262を越えるとあります。 表参道です。
御神木? 神殿が見えています。2の鳥居です。
  お正月です。
裏に駐車場があります。 まだ登ろうとする人たちがきていました。右田ヶ岳登山でしょう。

 更に下る左へ折れます。右側にはアパートがあり、「西目山登山口」の標識もあります。これを歩くと国道262にでます。押しボタンSWを押して渡り、剣神社の参道を歩きました。剣神社にお詣りして右横に出ます。ここに神社の駐車場がありここから周遊するのが良さそうです。

ここから往路を戻りました。

ここから近くにある「姫山」を目指しました。
 

[戻る] [ホーム] [上へ] [進む]