龍門岳 688.4m 【山口萩市境界】


【日時】   2013年3月3日(日)
【天候】   曇後晴
【メンバー】 CJN単独
【アプローチ】白石山−林道−県道26−国道376−国道9−国道262
【山名】   龍門岳リュウモンダケ 688.4m 二等三角点「十文山」〔山口萩市境界〕
【コース】  駐車場(11:00)→主尾根(12:00)→龍門岳山頂(12:10)(12:25)
       →駐車場(13:05)
【参考資料】 1/25000地形図、山口県100名山、法師崎さんのWebサイト、その他のWeb
       サイト、道路地図(県別マップル・山口県道路地図 昭文社)、

 龍門岳は鳳凰山地、舞谷累層の凝灰岩・流紋岩や湖沼堆積層からなる中起伏山地にある。(角川日本地名大辞典より)

クリック・龍門岳コース概念図

 「白石山」から往路を戻り、県道26から国道376へ入り、仁保入口交叉点を右に行き、国道9を走ります。更に国道9と分かれて国道262を左へ走ります。カーブ左に登山口まで100mの標識があります。すぐ先の右に龍門岳登山口があり、駐車スペースもあります。車は1台もありませんでした。

国道262が見えています。 ここから取り付きます。
良く踏まれています。 支尾根につきます。登りは左です。

 登山の支度をして登山開始です。ヒノキ林の中を登ります。間伐や枝打ちのされた手入れの良い人工林です。下草もびっしりあります。理想の山です。このヒノキ林を登ります。尾根にたどり着くと少し尾根を歩きます。国土調査もあっているようで尾根筋の立木が伐採されています。国土調査の伐採は急登の尾根に続きますが、登路は尾根から左にそれて山腹に付いています。ずっとヒノキ林を登ります。傾斜は割合緩い。ササなどもありますが、切られています。

尾根は歩かず、左へ山腹を歩きます。 斜面につけられた道です。
人工林の中を歩きます。 尾根が見えてきます。
尾根を歩くようになります。 歩き易い道です。
国土調査の地境界杭もあります。  
  尾根を歩けば笹原でする
二等三角点「十文山」があります。 龍門岳山頂です。
  それなりの展望です。
よく見る山ですが、
山名を同定しておりません。

 ここをすぎると向きを左に変えます。そして、国土調査の切り分けを歩きます。平坦な登路です。更に主尾根に到着です。右に向きを変えて尾根を歩きます。尾根は広いのですが、切られているので道迷いはありません。しばらく歩くと少し高くなったところに赤白の棒が見えています。まもなく山頂です。二等三角点「十文山」があります。ササは幾分切られていますが、周囲の展望は立木の間から見えるのみです。しばらく休憩します。いつもの薬などを飲みました。下りは往路を戻りますが、意外と早く登山口に到着です。13時5分でした。

 帰りに「東方便山」の登山口に寄りました。往復2時間くらいかかりそうなので止めました。次いで「西方便山」の登山口に行きましたがヤブの様なので今回は見送り帰宅する事にして山口ICから中国道に乗り美東SAにてチャンポンを食べて帰宅しました。

ついでの東方便山に行くべきでした。次回3月10日に行きました。

次回はまず「ダツヤ山」からです。

 

 「上」