高岳山 1040.7m 【山口市阿東徳地の山】
 
 

【日時】    2013年4月29日月(緑の日)
【天候】    曇時々晴
【メンバー】 CJN単独
【アプローチ】甘木IC〜小郡IC−国道9−地方道−林道
【山名】    高岳山タカダケヤマ1040.7m三等三角点「高崎」〔山口市阿東徳地の山〕
【コース】   林道駐車地(7:35)→林道終点登山口(7:50)→桐ヶ峠(8:55)
        →高岳山山頂(9:50)→展望台(9:55)(10:35)→桐ヶ峠(11:15)
        →登山口(12:00)→駐車地(12:10)
【参考資料】 1/25000地形図、山口県100名山、法師崎さんのWebサイト
         道路地図(県別マップル・山口県道路地図 昭文社)、

前回は4月7日近くの「花立山(城山)」でした。
 
 高岳山は島根県鹿足郡吉賀町と山口市阿東の境。南西の鞍部に桐ヶ峠がある。(三省堂日本山名事典改訂版より)

 
クリック・高岳山コース概念図

 

 昨日は結婚式披露宴に呼ばれていた。 今月は入院もあり、久しぶりの登山です。
 
 午前3時40分に起床して、午前4時頃に家をX-TRAIL20GTにて出発します。コンビニにて朝食と昼食を買い求めて、いつもの様に大分道の高速甘木ICから高速道にのります。いつもの様にクルーズコントロールを使って走ります。九州道は連休なのでいつもより車が多い ようです。伊佐PAにて休憩。仮眠が多い。中国道小郡ICから国道9を走ります。山口線の徳佐駅の先に高岳山登山口の標識があります。
国道9号線から右折します。 林道本谷線を走ります。
途中の広場にある注意書き・
ここに広場があります。
林道桐ヶ峠線に入ります。
桐ヶ峠線へ入ります。 更に先まで走れそうですが,ここに駐車。
 
 ここから右折します。たんぼの中の道を走ります。田植えの準備が整っているようだ。しばらく走って、丁度田植えの苗を運んでいる人と出会った。ここで高岳山への道を聞くともう一つ北側の道のようだ。よく見ると標識がある。ここから少しバックして、左へ走り、次のT字路を右に走ります。ここにも標識がありました。更に走ると林道本谷線の標識がある。次いで分岐は左の林道桐ヶ峠線を走ります。しばらく走ると、注意書きのある広場があります。私は更に林道を走りました。谷のコンクリート橋を渡ってすぐの所に広場があり、ここに駐車しました。ここからもまだ林道は左へカーブして続いています。
 
車も走れそうです。 左は谷です。
この辺りまで車はこれそうです。 右に滑滝が見え出すと林道も終点です。
振り返った風景。 林道終点です。登山口があります。
この標識があります。
拡大した案内図・駐車場と書かれているところに注意書きがあります。
私は更に奥まで走っています。
 
 ここで登山の準備をして歩きました。林道は四駆なら走れる状態です。次のカーブの先に谷を渡る橋がありこの先は草が茂っています。この橋の手前までは走れます。一台くらいは駐車出来ると思います。橋を渡って行くと右にカーブして谷に沿っています。この辺りはコンクリート舗装がされています。途中、木が繁っているところもあります。林道終点広場に高岳登山口の標識があり、案内図もあります。
 
登山口からすぐに谷を渡ります。 登路はハッキリしています。
合目標識が9迄あります。 何度か谷を渡ります。
谷沿いに歩くので滝?も幾つか見ます。  
   
   
この辺りは谷に近くガレ出います。 ガレ場です。
  谷から離れます。
この巻道は崩壊して細くなっています。 桐ヶ峠が見えてきました。5合目です。
尾根を左へ行くと「高岳山」,右へ行くと「三ツ頭」です。
 
 ここからも谷に沿って登って行きます。右岸や左岸を歩きます。この谷はスギ林になっています。昔のガイドブックにはスギは幼苗だったようで稜線が見えるとあります。炭焼窯の跡もいくつか見ます。合目標識が1〜9迄あります。登山口から谷の右岸を歩くとすぐに徒渉となります。ここからは登りで途中崩れかけているところもありますが、谷から大分高い所を歩くことになります。1合目標識を見ます。更に徒渉して右岸和登ったり左岸に渡ったりを繰り返します。水流は次第に少なくなってきます。最後ガレ場を登ります。これを越えると道はトラバース道となり右へ自然林の中を歩きます。まもなく桐ヶ峠です。
 
峠から徳地方面が見えています。 更に,尾根を登ります。
きれいにミツバツツジがありました。 何という山でしょうか・・分かりません。
  一旦下ります。
鞍部が7合目。 山桜に

花がありました。

この辺りは急坂です。8合目。 イワカガミが登路の両側に見られます。
更に急坂は続きます。 9合目です。
山頂の標識が見え,左へ折れます。 三等三角点「高崎」があります。
ここが「高岳山」の山頂です。
 
 ここから真っ直ぐ下ると古江堂、右へ行けば三ツヶ峰、左へ行くと「高岳山」です。左へ歩きます。ササは伐られて歩きやすい尾根道です。ミツバツツジが咲いています。木々を通して展望も時にあります。小ピークを越えるとまもなく地形図にある桐ヶ峠です。6合目の標識があります。さらに登ります。906ピークを越えると山頂が見えてきます。急坂を下り鞍部付近には7合目の標識があります。これを過ぎると急な登りになります。イワカガミがあらわれ花も咲いています。8合目の標識を過ぎ更に登ります。岩場を過ぎると9合目の標識があります。更に急斜面を登ると山頂標識があります。ここで登山道は左へ折れています。ここが主尾根のようです。曲がり角の左側を見ると三等三角点「高崎」があります。
 
山頂から更に北へ歩きます。 展望所です。尾根端になるようです。
十種ヶ峰です。 徳地もよく見えます。
  この日のお昼です。
展望所にある境界杭です。 道脇に咲いていた「イカリソウ」です。
 
 ここから更に北へ少し歩くと笹の切られた展望台です。徳佐盆地や十種ヶ峰がよく見えます。ここで昼食としました。風は冷たいので風の弱い山口県側で食事でした。食事が終わった頃 ,浜田から来たという登山者が登って来ました。彼はすぐに下山でした。私もすぐに下山を始めました。

 下りはいつもの様に快適に下れると思っていたのですが、結構脚が重かったと思います。林道終点から駐車地まで林道歩きですが、奥まで車で詰めていたので少しは時間の節約になったと思います。リハビリ登山とはいえ、登り2時間20分、下り1時間35分かかりました。

 ここから山口県100名山の山に行こうかとも思いましたが、リハビリ登山なので時間のかからなそうな山として伊佐の「城山」へ行くことにしました。

 

[戻る] [ホーム] [上へ] [進む]