大師山 129m   【柳井市柳井の山】


【日時】   2013年10月6日(日)
【天候】   曇・雨時々晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】甘木IC〜玖珂IC−県道70−地方道−金剛寺駐車場
【山名】   大師山 ダイシヤマ 129m 標高点 〔柳井市の山〕、
【コース】  金剛寺駐車場(7:25)→大師山西峰(7:40)(7:55)→大師山東峰(8:00)
       →駐車場(8:10)
【参考資料】 1/25000地形図、新・分県登山ガイド34「山口県の山」、
       法師崎さんのWebサイトなど

前回は宮崎県の「丹助岳・矢筈岳」でした。

新・分県登山ガイド「山口県の山」に記載されている山で未踏の山に登ることにします。

クリック・大師山コース概念図

まず、柳井市の金剛寺裏山の大師山を目指します。いつもの通り午前4時に家を出ます。朝食や昼食を購入して甘木ICから大分道にのり、中国道の伊佐PAで休憩して、山陽道の玖珂ICでおり、県道70を南下して柳井市の金剛寺を目指します。カーナビの通りに走りました。
金剛寺沿革
駐車場脇にある不動明王 この石段の参道を登りました。
山門です。「白雲山金剛寺」とあります。 この石段は御百度石のようです。
まず大師堂にお参りします。 そして、本堂です。
本堂左のここから登りました。 左「本堂」・右下方が「大師堂」です。
石仏にはお堂かついています。
お堂は割と新しいものです。
磨崖仏もあります。西峰です。
展望所があります。 柳井港がよく見えています。
このあたりが最高所です。 この人と会いました。
東峰です。 三ケ岳への遊歩道があります。
金剛寺駐車場には車はありませんでしたが、大師山を散歩している人たちがいます。駐車場の脇には不動明王の石像があります。石段を登って行くと大子堂があり、お詣りします。更に石段を登ると本堂です。お詣りして左側から遍路道へ入りました。右側からが順路のようです。こちらは番号が多く、出口としてつかうのが良さそうです。ここを登るしジクザクで石仏が安置されています。ほとんどはコンクリートブロックで作られたお堂の中に入っているようです。これを登ると高い所があり、展望があります。地形図を見ると西のピークの様です。更に、東へ移動します。ここで順路を上ってきた人と会いました。しばらく話をしました。そして、東の峰に行きました。こちらの方が高いようです。こちらが標高129mの地点です。勿論石仏もあります。ここから三ケ岳への遊歩道もあります。
三ケ岳はガスのようです。 下りです。
弘法大師像 これが一番でした。逆に歩くのが良いようです。
こちらには三ケ岳への標識があります。 本堂の前です。
下りは車道を歩きました。 途中の展望です。
駐車場へ下山します。本堂の左側へ出ました。ここから駐車場へ下り次の「三ケ岳」を目指しました。



 

[戻る] [ホーム] [上へ] [進む]