【日時】 2013年6月23日(日)
【天候】 曇
【メンバー】 単独
【アプローチ】甘木IC〜戸河内IC−国道191−県道11−国道186−地方道−県道131
−地方道−県道113−地方道−県道11(来尾峠)
【山名】 天狗石山 テングイシヤマ 1191.8m 三等三角点「天狗石」
〔北広島町・浜田市境界の山〕
【コース】 駐車地(9:15)→天狗石山山頂(10:50)(11:40)→駐車地(12:40)
【参考資料】 1/25000地形図、山渓「山口県の山」、法師崎さんのWebサイト、
道路地図(県別マップル・山口県道路地図 昭文社)
前回は岩国市の「熊ヶ山・雲霞山」が最後でした。
天狗石山は冠山と阿佐山の中間に位置する山。(三省堂日本山名事典改訂版より)
この天狗石山登山は澤熊氏の計画にあったので久しぶりに会いたいと思って計画した。彼らの出発は午前7時過ぎというので多分登山口で会うことはないと思っていた。私はいつもの通りに午前4時頃にX-TRAIL20GTにて出発しました。この車は先週の日曜日に居眠り運転で自損事故を起こしていたが、運転席側前後ののホイール・タイヤ・車軸などの交換などで土曜日には出来上がっていた。今回はいつもの様に伊佐PAにて休憩した。少し雨模様だった。更に筒賀PAで休憩して戸河内ICで降りました。ここからはカーナビの指示通りに走ったのですが、だいぶ遠回りを走っているようです。最後は県道11の来尾峠到着です。午前9時15分。5時間以上かかりました。登山口には3台の車がありました。
クリック・天狗石山コース概念図
ここでも少し雨が降っているので雨具を着けてゴム長靴で歩きました。
|
|
登山口です。標識もあります。 |
登山口標識 |
|
|
はじめは人工林の中です。 |
登路はよく踏まれています。 |
|
|
登路の傾斜もそこそこです。 |
ヤマツツジがありました。 |
|
|
白いササユリも見ました。 |
登路は快適です。 |
|
|
森は新緑です。 |
ヤマボウシのシーズンです。 |
|
|
ササもよく刈られています。 |
なにかわかりません。 |
|
|
松の木もよくありました。 |
ピンクのササユリもありました。 |
|
|
やまぼうしも色がついています。 |
ようやくササハラに到着です。 |
|
|
高杉山でしょうか。 |
天狗石山です。 |
|
ガスもあります。 |
天狗石山登山口標識の横から登ります。登路はよく手入れされています。はじめ人工林の中ですが、そのうち尾根歩きです。ほとんど直に登っていますが、傾斜はまあまあです。滑る言うほどではありません。雨もあまり降っていないようです。途中下山してくる人に出会いましたが、雨具はみなさん脱いであったようです。私は来たまま登りました。途中でササユリ一輪を見つけて写真を撮ったり、三角点を探したりしましたが、三角点はわかりませんでした。最後は大きな木の少ないところに出ます。この辺りではヤマボウシを沢山見ました。高杉山も見えています。
|
|
ここで雨具を脱ぎました。 |
三ツ石山でしょうか? |
|
|
ササユリの蕾がありまする |
レンゲツツジも終わりです。 |
|
|
天狗石山が見えています。 |
なにかわかりません。 |
|
|
これもわかりません。 |
更に樹林に入ります。 |
|
|
大岩が見えてきました。 |
まもなく山頂です。 |
|
|
この岩が山頂です。 |
木製の展望台があります。 |
|
|
三等三角点「天狗石」です。 |
ここを山頂としました。 |
ここで雨具を脱ぎました。さっぱりしました。ここから又少し背のある木々の間を歩き高杉山分岐です。標識は壊れています。更に登ると左に大岩が見えます。杉の木が周りにあります。更に登れば展望台のある大岩が見えてきます。右を巻いて登れば山頂です。展望台の横の岩に三等三角点「天狗石」があります。10時50分。
|
|
ガスで展望はありませんでした。 |
この日のお昼です。 |
|
オオヤマレンゲも数輪咲いていました。 |
あいにくガスが出て展望は皆無でした。この山頂岩の下方にオオヤマレンゲが見えています。一眼レフはお天気が悪いのであいにく車の中です。花が遠くて撮れません。更に右方に幾つかの花がありました。これは近くに寄ることが出来るので久しぶりにオオヤマレンゲの写真を撮ることが出来ました。数人の登山者が登って来ました。電話をするとS熊氏のグループはだいぶ遅れているようです。昼食をしてしばらく待ちましたが、下山することにしました。11時40分。
|
|
S熊氏に撮ってもらいました。 |
天狗石山もまた見えてきました。 |
|
|
ガスも切れています。 |
下山時の登山口です。
左手のX-TRAIL20GTは私の車です。
右の赤いのはS熊氏の仲間のX-TRAIL |
展望のよい笹原でグループのみなさんと会うことが出来ました。久しぶりでした。しばらく立ち話でした。ここから私は一路下山しました。駐車地には12時40分に到着です。
|
|
鹿野の天神山公園に行きました。 |
車も数台あります。 |
|
|
色は薄いようです。 |
比較的色があります。 |
|
|
バイオで作られたようですから、
みんな同じ色・大きさのようです。 |
通路の近くしか上手く撮れ魔線でした。 |
下山してからすぐに帰宅です。
途中鹿野ICで降りて天神山公園に行き植栽されているササユリを見ました。良く咲いていたと思います。但し、みんな同じような花が着いています。バイオのササユリとどこかに書いてあったと思います。途中数回の休憩と王司PAで仮眠して、無事に帰宅できました。登山中に雨に遭わなくてよかったという所です。
今回は登山時間が短く山頂での休憩も長かったので、楽でした。このような登山形態が多くなりそうです。一度の山行きでいくつものピークを渡り歩くのは、今後はあまりないでしょう。
次回は6月30日の「大黒山・竜ヶ岳・大梅山」です。
[戻る] [ホーム] [上へ] [進む]