平岳 449.7mまたは一本松【朝倉市佐田の山】 


【日時】   2009年3月7日(土)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−県道509−県道79−林道−駐車場
【山名】   平岳ヒラダケ 449.7m 朝倉市佐田にある山
【コース】  林道駐車地(15:00)→平岳山頂(15:40)→駐車地(16:20)
【参考資料】 1/25000地形図、点の記

 前回は日田の「山犬岳」に行きました。

 点名が「平岳」というピークに行ってきました。これには何故か点の記がありません。先日行った「三足岳」と同じ山域で西側のピークです。 地元では「平岳」という山名は知らないと言うことです。2009.3.31.に山麓の「元ノ目」の人から聞きました。「一本松」と呼んでいるそうです。

クリック・平岳コース概念図

 3月7日(土)はリベンジの山朝倉市佐田にある「岩山」へ行きました。午後2時20分頃からワゴンRで出発しました。県道509から県道79に入り、藪集落手前から林道に入ります。この林道は元ノ目に通じています。元ノ目から入って良いのですが、このときは林道の距離が短そうな方から入りました。この林道は普通の軽自動車でも何とか走ることが出来ます。林道の峠に出て、ここに駐めました。ここは鞍部になっているのです。

峠の駐車地・右の作業道へ入る
直進は「元ノ目」へ
作業道には草がある。
作業道の右の尾根に取り付きました。 人工林との境を歩きます。
少し灌木などがあり傾斜下尾根 上部は平坦です。
平坦地はヒノキの新植地で
鹿よけ網が壊れている。
ここから出ました。
新植地から南の展望 更に人工林の中を歩くと
右側に作業道跡が見えました。 ここから再度尾根へ
  平坦なヒノキ林の尾根を歩けば・・・
三等三角点があります。 平岳の山頂です。
下りは作業道をくだって見ました。 最後は右へ行くと往路の尾根でした。
最後はコースを少し変えました。 登りに歩いた作業道の奥です。
県道からの「平岳」です。 県道588からの「元ノ目」にある林道入口

 ここには作業道などがクロスしています。ゴム長靴とWストックで歩きます。林道から右に分岐する作業道に入りました。すぐに草の茂って道となるので計画通り尾根に入りました。獣道か作業道かわかりませんが踏跡があります。この尾根をずっと歩きました。時には少し傾斜がきつくなるところもありましたが、たいしたことはありません。この付近は人工林です。快適に歩いていると平坦になります。ここはヒノキの新植地で鹿よけ網があります。この網の周りを歩こうと思ったのですが、竹があり歩けません。良く見ると倒木のあるところから入れます。網の中に入りました。そしてその端からやはり倒木のあるところから出ました。そのまま尾根を歩いていると右側に作業道が見えました。ここを歩く事にしました。しばらく歩くと作業道は下っているので再度尾根に登り歩きました。藪もひどくなくそのまま山頂です。三等三角点があります。写真を撮って下山です。下山も作業道跡を下りました。尾根には、鹿よけ網があるのでしばらくは尾根は歩かず、この作業道を下りました。倒木などありますが、歩けます。左にカーブするところから駐車地から離れそうなので右へ行きました。この辺り何度か行き来しました。結局右の尾根に行くと登りに使った尾根だったのです。GPSのトラックで判明。結局、ここから尾根を下り、コースを少し歩きやすいところを下ると作業道に出ました。この作業道は草が生えています。これを下ると取り付いた所に出ました。登りに取りついた所から更に奥の方でした。

 ここから林道を「元ノ目」の方へ下りました。こちらも問題なく車は走れました。元ノ目の集会所の前を通って、県道588に出ました。ここから「西原」を経由して帰宅しました。

 *この走った林道は通学路と呼ばれています。黒川と佐田は高木村と呼ばれていました。高木中学校は黒川にあったので、佐田地区(地下や木和田地区など)からの通学のために整備されていたようです。今は旧高木村には小学校も中学校もありません。ちなみに小学校は佐田小学校都市黒川小学校がありました。この地区の子供達は小学校は三奈木小学校に、中学校は十文字中学校に通っています。十文字中学校は私の住所から近いです。

次回3月8日(日)は美里町の「千間山」・茂見山」などに行きました。

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]