山中城址(石垣城址) 約410m【福岡県の山】
【日時】 2010年5月1日(土)
【天候】 晴
【メンバー】 CJN単独
【アプローチ】 自宅(朝倉市)−地方道−林道
【山名】 山中城址(石垣城址) 410m 等高線、
二の丸跡にある四等三角点名は「石垣」395.3m、
久留米市田主丸石垣の山
【コース】 林道登山口14:50→本丸跡14:55→四等三角点15:00→駐車地15:10
【参考資料】 「福岡県の城」、海彦山彦さんの情報、
前回は「六ケ岳」でした。クリック・コース概念図
先日鷹取山に登った時に行こうとしたのですが、場所の特定が出来ていなかった。海彦山彦さんが教育委員会で調べていたので、行ってみました。
土曜日の午前中は仕事をしています。午後から出かけました。午後2時20分頃に出発です。自宅から地方道で平原公園を目指します。平原公園にある鷹取山登山口を過ぎて、「 エグ水登山口」を過ぎてさらに走ります。この林道は耳納山系の稜線の林道に通じています林道が左カープするところで尾根を巻いています。この尾根の右側のピークが城址ですカーブの右は広くなっているのでここに駐めます。
*「エグ水」はおいしい水です。この水を殿様にとられそうになったので「えぐい水」という噂を流してとられるのを防いだそうです。本当はうまい水なのです。
「エグ水」の入口・鷹取山コースの登山口でもあります。 この左カーブの右がが山中城址の取付です。
何か工事の跡様な感じもします。 尾根があり登りになります。
平坦な高まりがあり本丸の跡です。 本丸から下ります。曲輪跡があります。
堀切様の物があります。 更に平坦地となります。二の丸跡でしょう。
四等三角点名「石垣」 三角点のある二の丸跡 右を見ると平坦地が続いています。展望台の計画があったようです。福岡県の城によれば展望所が作られていたと書かれていますが?です。歩き易いところから高所に登れば平坦地で本丸の跡と思われます。ここをピークとしました。尾根は急坂の下りで北に続いており、曲輪が何段か続き堀切があり、すぐに平坦になり二の丸跡です。ヒノキなどが植林されています。このまま平坦地を行くと四等三角点「石垣」があります。写真を撮って戻りました。植林が大きくなって展望はありませんが、本丸や二の丸の左右は急傾斜地で、要害の地です。
*星野氏一族の城で、鷹取山城の出城として星野重安が築城した。次回は「福丸城址」です。