千本山 905.8m 熊本県多良木・宮崎県境の山


【日時】   2008年5月3日(憲法記念日)
【天候】   快晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−高速道−R219−R388−地方道
       −3合目駐車場
【山名】   千本山センボンヤマ 905.8m 三等三角点 熊本県多良木・宮崎県境の山  
【コース】  作業道駐車場(6:40)→千本山山頂(6:50)(7:10)→作業道(7:15)
       →駐車地(7:25)
【参考資料】 肥後の山675座駈け歩き、yamaskさんのWebサイト

前回4月29日の山は高千穂町の「古祖母山」「烏帽子岳」でした。

 最近目標としていた九州の山1000の千座目の山として選んだのが「千本山」でした。他には地形図に山名がある未踏の山としての千が頭に付くものは「千間山」「千貫岳」 等があります。「千本山」に至るアプローチや登山コースなどいろいろ検討しまししたが、yamaskさんのオススメもあり、また、私の登山方針に合うことで決定しました。今回は、運良く国道219や国道265も一部工事中の所はあったものの順調に走ることが出来ました。また作業道の路面状態も未舗装ながら良好でした。おかげさまで、記念すべき登山は簡単登山となりました。



→クリック・コース概念図、千本山、アクソ山のアプローチ図
  これはGPSのルートを転送したものです。

 
→クリック・コース概念図


 午前3時頃に自宅をX-TRAILにて出発します。甘木ICから人吉ICまでは高速道を走りました。早朝にしては、SAやPAは帰省の人たちの車で いつもより多い様です。

ここで一休みしました。 ここから国道265へ右折します。
ここが尾股峠です。右の作業道へ入ります。 ここに駐めました。

 人吉からからフルーティ・ロードを走りました。ここでは霧がかかっていますさすがあさぎり町です。湯前町にて国道219に入ります。西米良村に入り「村所」近づくと国道265に右折です。この国道は狭いところもあります。道成りに走り「尾股峠」に至ります。ここに右に入る作業道があります。この作業道に入ります。これは未舗装の作業道です。しかし、この作業道の先で工事中のようです。よく手入れがなされています。 *必要な道は整備されます。この作業道は熊本・宮崎県境の主に熊本県側を走っています。地形図には点線で記入されています。次第に高くなり左に展望も開けてきます。尾股峠から約20分くらいで「千本山」の尾根を横切る地点に到着です。広いところに駐めました。

朝霧があります。 これが「千本山」です。右の尾根から取り付きました。
ヤブは少なく歩けます。 右の尾根を登ります。
国土調査のために灌木が切られています。 境界杭が打たれています。ここは県境です。

 ここから山頂は近いのでゴム長靴とWストツク、ザックを持って歩きました。山頂は見えています。尾根から取り付きましたが、伐採跡を少し右上へ登りました。ここは急登です。そして、主尾根を左に登れば山頂です。伐られていた山頂も木が延びてきたようです。よく見る私標がありました。私も三角点から少し離れた場所に記念標識を付けてみました。

*少し離れた場所に付けたのは山頂に私標が集中しているのは見苦しいと意見を目にしたことがあったからです。どうしても記念標を付けたければ山頂から少し離れたところに付けてはいかがでしょうか?私は普段は付けておりません 。

  山頂です。
三等三角点があります。 自身の写真を貼ってみました。

 ここからの展望は360度とは行きませんが、市房山から石堂山や天包山なども見えています。山また山しか見えません。谷には雲海が残っているところもありました。良いお天気ですばらしい記念登山が出来ました。

山頂からの駐車地です。 反対の尾根を下りました。
ここから作業道へ下ります。 法面が少し高すぎましたが、無事に下りました。
駐車地から天包山などが見えています。 駐車地は尾根の先です。ここからも作業道が分岐しています。

 珍しくセルフタイマーにて記念写真を撮って、下山です。下山は別尾根を下りました。踏跡のある歩きやすい尾根ですが、どこかで作業道に出る必要があるので、適当なところから左へ下り作業道へ出て車道を少し戻ると駐車地でした。

 記念登山は終わったのでついで登山です。この作業道を更に走り「アクソ山」に行くことにします。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]