白井岳 358.8m【長崎県松浦市白井の山】


【日時】   2008年12月14日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】自宅(朝倉市)−大分道(甘木IC)−長崎道(武雄北方IC)−国道498
       −国道202−国道204−県道146−林道
【山名】   白井岳シライダケ258.8m 三等三角点 松浦市の山
【コース】  林道駐車地(9:00)→白井岳山頂(9:30)(9:40)→駐車地(10:10)
【参考資料】 1/25000地形図、日本城郭大系大系

前回は大谷尾根からの「宝満山」でした。

 12月14日はこの辺りはお天気はイマイチのようだが、長崎県は良さそうなので、計画していた松浦市付近の山に行くことにしました。

クリック・コース概念図

 午前6時頃起床して、午前7時前にX-TRAILにて出発です。コンビニで400kcal位の弁当を購入。甘木ICから大分道に乗ります。この頃は小雨でした。西に行くほどに雨は上がりました。武雄北方ICでは晴れ間も見えていました。いつものように国道496にて伊万里経由にて走ります。そして国道204で松浦市に向かいます。国道204から県道146に左折してしばらく走り上平尾付近から左の林道に入ります。すぐに最後の集落を右に見て走ります。林道はコンクリート舗装されています。峠に着くと舗装は切れますが、ここの広いところに駐めます。午前8時40分。ゴム長靴とWストックを持ちます。まず、水分や栄養ドリンクを補給します。この峠が取付です。

ここを林道へ左折しました。 舗装林道終点・林道は更に続いています。
ここから取付ました。 踏跡があります。
自然林との境界を歩きました。 境界石でしょうか?
1ピークを越えます。 更にヒノキ林の中を歩きます。
尾根筋に大石を見ます。 倒れた棒を見ました。
山頂付近は少しヤブ気味です。 三等三角点があります。

 午前9時頃から歩きました。このコンクリート舗装の切れたところの右側に踏跡があります。黒のテープを付けました。ここからは踏跡があります。県有林でヒノキ林になっています。割と平坦です。ここから緩傾斜の尾根を歩きます。しばらくすると右が人工林で自然林の境を歩いたりします。小ピークで方向が変わるところがあるので良く踏跡や時にあるテープを確認します。スギ林もあります。尾根上が自然林になってきます。まもなく自然林のがあり大石などが現れると山頂です。若干ヤブ気味ですが、奥の開けたところに出ると右に赤白の棒が倒れています。カヤトやトゲトゲのヤブの中に三等三角点がありました。

 写真を撮って下山です。取付が標高約320mで、三等三角点は358.8mと標高差はほとんどないのです。白井岳の山裾に城址があります。

このコースは「点の記」を参考に登りました。平成17年に傾斜改里と書かれています。点名は「白井」です。いろいろな書き物に「白井岳」と記されています。

ここから次いで海の見える「星鹿城山」(地形図では城山)に行きました。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]