台山 301m【宇佐市中津市境界の山】


【日時】   2009年10月12日(日)
【天候】   晴
【メンバー】 単独
【アプローチ】稲積山駐車地−県道44−県道664−台山駐車地
【山名】   台山ダイヤマ 301m 三等三角点 宇佐市中津市境界の山
【コース】  県道44駐車地(14:15)→鉄塔178(14:50)→台山山頂(15:05)(15:10)
       →分岐(15:35)→駐車地(15:50)
【参考資料】 1/25000地形図、辻本さんのWebサイト、

クリック・コース概念図

 「稲積山」から下山して「台山」に向かいました。この山は地形図には名前はありませんが、三等三角点名が台山となっています。実は仙岩山に行くつもりでしたが、資料を忘れていました。次の機会に行くことにします。

 県道44を南下して山口から県道664に右折します。ここから約2qくらい走ると辺割ヘワリ川(この橋はガードレールが手すりとして付いています。)を渡りますが、この橋の手前右に農道があります。ここに鉄塔巡視路の標柱が建っています。鉄塔178を目指します。この巡視路は若干遠回りをしています。(近道もあります。コース概念図の下山路です。)この近くの道脇に広いところがあるので駐車しました。このルートは作業道で鉄塔路なので手入れもされています。点の記のルートとほとんど同じのようです。

ここが鉄塔巡視路入口です。178番です。  
鉄塔が2本見えますが、右の物が山頂脇のものです。177番 犬丸川の橋を渡って、右に歩きます。
さらに左に折れます。 イノシシが侵入しているようです。
畑に沿って左に歩きます。 谷を越えると倒木がある方へ歩きます。
作業道のようです。 目印はそれなりについています。

 ここからゴム長靴で歩きました。少し斜めに下ると犬丸川にコンクリートの橋があります。この橋を渡るとT字路です。ここには稲田のための獣よけ網や電柵があります。これを越えて農道へ入りました。取り入れはまだの様です。右へと川に沿って下ると左へ曲がっています。電柵の外に出ます。ここから山林に入るとさらに左へ曲がっています。この辺りはハッキリしています。田んぼの方を見ると車が見えています。しばらく歩くと涸谷を渡ります。ここもT字路になっています。左へも草が刈られています。下山時に歩く事にして右の山の中へ歩きます。この辺りも灌木が伐られていますが、イノシシが荒らした跡もあります。この辺りは平坦です。右側に谷がありますが、水流はありません。

ここから左へ歩きます。 山腹を歩きます。
鉄塔178です。展望もあります。 これを登ると稜線です。

 一度谷を渡って左岸を登ります。この辺りは石ゴロゴロ道でゴム長靴には向きません。そして左に急に曲がると再度谷を渡り今度は 谷沿いには歩かず、山腹を巻く様に登ります。一度折れ曲がると次は鉄塔178で展望があります。

稜線です。 鉄塔176への分岐です。見えているのは鉄塔177です。
この巡視路は荒れているようです。宇佐市側になります。 ここが台山山頂です。
三等三角点があります。 鉄塔177は少し低いところにあります。
鉄塔の所からの左・鬼落山、右・高山です。県道44を挟んで対峙しています。 これは八面山です。

 鉄塔からさらに折れて登ります。まもなく尾根に到着です。右へしばらく尾根を登ると鉄塔が見えてきます。途中に鉄塔176への道が左へ下っています。まもなく最高点で三等三角点があります。写真などを撮ってさらに少し下ると鉄塔177があります。西側の展望が良好で八面山がよく見えます。東側にも高山や鬼落山が見えます。南西方向の尾根にもテープがありました。下麻生からの登路かもしれません。

谷のある分岐です。 右は畑跡に植林された物の様です。
犬丸川には橋はありません。 辺割バス停です。
この民家の横に出ます。向こうの方に辺割バス停が見えています。 戻ると辺割川を渡り駐車地や取付です。

 しばらく休憩して下山です。最後の谷の所から往路は戻らず直に下って見ました。夏草は最近切られていました。農道の様です。畑跡の植林を右に見て少し右に歩くと犬丸川です。水流はありますが、水量は少なく徒渉出来ます。ここは川中がコンクリートになっています。道路として使われていたのでしょう。ここから正面は県道ですが、道は右へ折れています。右に一軒家があり日なたぼっこをしている人としばらく話をしました。以前はここに鉄塔道案内標式があったけれどもいつの間にか遠回りの所に移されていたそうです。ここから県道に出ると辺割バス停がありました。左へ歩くとすぐに橋を渡り駐車地でした。 鉄塔標識の近くの篠竹にテープを巻いておきました。

次回は日田の「月出山岳」です。

 ここから自宅に戻りますが、15時55分。宇佐ICから高速道にて戻りました。自宅には17時35分に着きました。約1時間半というところです。こうそくどうの車は相変わらず多かったようです。無料化にはなってほしくないと思っています。高速では走れなくなるのは目に見えています。
 

戻る ] ホーム ] 上へ ] 進む ]